![ひより](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めめ
赤ちゃんの遊び絵本シリーズ「いいこでねんねできるかな」はどうでしょうか?
うちはこのシリーズが好きすぎて😄
![©️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
©️
いいこねんね
おやすみ〜
おやすみ、ぼく
などですかね。4ヶ月からまだまだストーリーのない繰り返しの言葉のやつとかでも心地よくなって寝やすいと思います!
![ゆうとマミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうとマミー
1歳位までは
おやすみ、ぼく
2歳~の男の子なら
おやすみ はたらくくるまたち
![あしゅりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あしゅりー
うちは『だいすきぎゅっぎゅっ』って絵本読んでます☆
ところどころに
『だいすきぎゅっぎゅっ』
ってセリフがあって、そのセリフの時に子供をぎゅっと抱きしめていたら抱きついてくるようになりました(笑)
1日の流れの絵本なので、最後におやすみなさいってセリフが入っているので、
『おやすみなさい。おしまい』
って私が読み終わると娘が電気を消して布団に入るのがルーティーンになってます。
4ヶ月だとちょっと早いかもしれませんが、個人的にはオススメです(*^^*)
![あーくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーくん
「おふとんかけたら」って本を
読んでます★
いろんなものにおふとんかけたら〜
どうなるか?というないようで
最後におやすみなさいとあるので
寝る時はおやすみなさいと言うことを
教えるのにもいいと言われ買いました!
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
おふとんかけたら
おやすみやさーい
おつきさまなにみてる
ぎーこんぎーこん
オススメです☺️
コメント