※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
妊娠・出産

母乳をあげている間に食べてはいけないものや市販薬の使用について相談です。産後の寝不足で頭痛がする場合の対処法も知りたいです。

母乳をあげてる間、あまり食べたら
だめなものとかありますか??

また、市販薬はだめですよね?
産後、寝不足で頭が痛くなったらどうしよかなど
色々考えてます。💦

コメント

こちも

産まれてすぐボルタレンを処方してもらいました。
喘息持ちの人は飲めません。
完母推奨の病院で、頭痛があるときは飲みなさいって言われたので大丈夫だと思いますよ。

  • まぁ

    まぁ

    元々喘息持ちです💦
    そうなんですね!
    あまりにも痛ければ病院側に相談してみます?

    • 11月2日
  • こちも

    こちも

    二人目のときは気管支炎もあって、カロナールにしてもらいました。入院中に薬処方しといてもらうと安心ですよね。相談しといたほうがいいと思います!

    • 11月2日
うるしー🐻

産院でアルコール以外はバランスよく食べてよいと言われましたよ。
ただ、カフェイン多く含むものは、それが母乳に出てきて、赤ちゃん目がさえちゃう気がします。

市販薬は、控えておいた方がよいかと。
痛み止めなら、私は産院でカロナールもらいました。

  • まぁ

    まぁ

    アルコール以外なら
    大丈夫なんですね(^^)
    カフェインはそーなんですね❣
    初めて知りました✊

    頭痛くなったら産院に相談してみます💦

    • 11月2日
ママリ

食べ物は分からないですが、カフェインは赤ちゃんへの覚醒作用あるみたいなので多量摂取は注意ですかね⚠️
市販薬は成分によってだめなものもあると思うので、病院から痛み止め処方してもらった方が安心です!カロナールは妊娠中・授乳中でも大丈夫で、私も飲んでました!

  • まぁ

    まぁ

    カフェインはだめなんですね!
    みなさんカロナール処方されてるんですね(*^^*)
    頭が痛いとき飲めるのがあるなら
    一安心です(^^)

    • 11月2日
煌

娘の時に朝食べた物がお昼頃の母乳の味になると考えてって教わりました😌
母乳が詰まったりするといけないので甘い物、乳脂肪分の多い物はあまり多く摂るのは良くなかったと思います💦
偏頭痛持ちですが私の通う病院では授乳してる間は風邪でも頭痛でも産婦人科に来る様に言われました🙂
頭痛酷くて動けなかったら電話だけしたら代理の人に取りに来て貰っても良いと言って頂けました😊
赤ちゃんの事を考えて弱めの薬にはなりますがお世話になってる病院に相談すると妊婦や授乳中の方でも飲める薬を出してもらえますよ😉

  • まぁ

    まぁ

    そうなんですね(^^)
    甘いものは詰まると聞きますよね👂
    そうなんですね❣
    頭痛がひどくなったら病院に電話とかして対応してもらいます💦
    自分がすんなり病院に行ければ
    いいですけどどうなるかですよね💦
    でも飲めるのがあるならよかったです(^o^)

    • 11月2日
deleted user

私も頭痛に悩まされて産婦人科へ行きました!
頭痛と言うより親不知を抜きそのまま頭も痛くなり…と言う感じですが💭

産婦人科へ行ってロキソニン貰いました!

  • まぁ

    まぁ

    そうなんですね!
    頭痛酷くなったら病院側に相談してみます✊

    • 11月2日
あや

アルコール等以外なら
だめなものは基本ないよ
人それぞれ違い、どか食いしても
おっぱい張らなかったり
チョコひとかけらでおっぱい張ってしまう方もいるから色々試してみて
だめだなーって思う食品を
避けながらあげてけばいいよと
助産師さんに言われました!

産院でカロナール渡されました!

  • まぁ

    まぁ

    人によって張る張らないと
    あるんですね❣
    試してみます(^^)

    頭痛酷くなったら病院側に相談してみます✊

    • 11月2日