
妊娠中に猫に噛まれ、腫れています。赤ちゃんに影響はありますか?
妊娠中六ヶ月です
猫に噛まれました
血も少し出てきて
ぷっくら蚊に刺されたみたいに
腫れてます。
あかちゃんに影響はないでしょうか?
- こはるちゃん(9歳)
コメント

AKIPON💋
妊娠中にネコはあまり
よくないと言われて
いますよね😰
トキソプラズマに感染すると
奇形児が生まれるとか
なんとか…😰

sakusachi
トキソプラズマは基本経口感染のみなので。
そのネコは野良なんですか?
-
こはるちゃん
飼ってる猫ですよ
位置を旦那の実家の猫ちゃんで
まだ、産まれてから1年もたってない
子猫です😅
それしか猫の情報を知らないです😭- 1月10日
-
sakusachi
家猫ちゃんなら野良さんより口の中も爪もバイ菌は少ないので、2〜3日様子見て腫れが引かない様なら病院行って妊婦さんでも飲める抗生剤を貰うと良いですよ(^^)トキソプラズマ感染は稀なので多分大丈夫だと思いますが、心配な様でしたら一ヶ月後位に病院で血液検査をしてもらったらいいと思います!
- 1月10日

ちゃんママ
完璧室内飼いで、フンとかに触らなければ感染は稀だと思ってました(´・_・`)
-
こはるちゃん
私もそう思ってたんですが
位置を調べてみてそれでも怖かったので質問して見ました😨😰- 1月10日
-
ちゃんママ
うんち触った手でそのまま物を食べたりして口に入れなければ大丈夫みたいですよ!
うちも実家が猫4匹飼ってますが、引っ掻かれるのは仕方ないですし
あんまり気にしてませんでした( ´・ω・` )
ちなみに私も引っ掻かれるだけでぷっくり傷口が膨れるようになってしまいましたが
今更どうにもならないので、うんちだけ触らないようにしてます!- 1月10日

2B2
トキソプラズマは糞から感染するので噛まれたぐらいでは感染しないから大丈夫ですよー。
私も実家で妊娠中に引っ掛かれてみみず腫になりましたが、息子は元気に生まれています。

mame0124
トキソプラズマは、基本糞などに含まれる寄生虫卵を経口で摂取しなければ感染しませんよ。ですので、トキソプラズマ感染の心配はありません。
しかし、猫の口腔内には細菌が多く、傷口から感染することがあります。感染した菌が赤ちゃんにいくことはほぼありませんが、妊娠中はあらゆる抗生物質が選択できないため、傷が深くて洗浄消毒で感染が防げなかった場合、かなり症状が酷くなってしまう可能性があります。
しっかり患部を洗い消毒をした上で、腫れが引かない、炎症が酷く熱をもっているなど、おかしいなと感じた場合はすぐ病院にかかるようにしてくださいね。

3310
妊娠中の話ではないですが
友達が猫に噛まれて
日に日に腫れてきたので
病院行ってました❗
注射と薬で抑えて
しばらくしてからまた
経過観察と注射に通っていたので、異変があったらすぐ
病院行かれてくださいね(^-^;

あゆあゆちん
ねこわ良くないと先生にも言われました😓😓💨💨バイ菌持ってますもんね、産科で相談してみるといいかもです。
こはるちゃん
そう見たいですね😭
最近旦那の腕とか家族を泣きながらかんで来るんですよ、
助けようとしたら噛まれちゃって…
位置を手を洗ったんですけど
不安です…