
コメント

sena
6:30〜7:30 起床とご飯
午前中は掃除洗濯後、公園や買い物など外出
12:00〜13:30 お昼ご飯
13:30〜午後はぬりえ、お絵かき、一人遊びなど家の中
15:00〜おやつ
15:30〜テレビ
16:30〜お風呂
17:15〜夕飯、テレビ
19:00〜20:00 就寝
グズグズすることも多いので夕飯などの家事は14時から細々やってます。

みぃたん
4歳と2歳ですが😅
7:00→起床
子供がご飯食べてる間に、洗濯回す
8:50→幼稚園へ
帰りに夕飯の買い物
帰ってきたら洗濯干して
掃除機かけて、お昼の準備
11:30→お昼ご飯
食べ終わったら、下の子と公園かお昼寝
14:00→お迎え
そのまま公園
16:00→夕飯の支度
子供達Eテレ
18:00→夕飯
18:30→お風呂
19:00〜20:00→子供達就寝
寝たら起きて、食器の洗い物と明日の幼稚園の準備、1人時間
寝るのがだいたい23:00〜24:00
こんな感じですかね🤔
-
もち
ありがとうございます!
2歳のお子さんはおうちでみてらっしゃるのでしょうか😊
幼稚園送り後の選択とかお昼の準備の間、下のお子さんは1人遊びしてくれてる感じですか?💕
早く寝てくれると夜色々できるの助かりますね✨- 11月1日
-
みぃたん
下の子は、保育園には行ってないです☺️
だいたい、1人で遊んでてくれますね🤔
それか、洗濯干してる時にお手伝い(と言う名の邪魔💦)したり、掃除機かけてる時にコロコロしてくれたり🤣
そうですね〜☺️
基本、2人とも寝たら起きないので助かります👍- 11月1日
-
もち
一人遊びしてくれるの助かりますね💕
お手伝いという名のお邪魔虫もとってもわかります🤣
前はお昼寝なしだと寝ぼけちゃうことありましたが、ここ数日は夜ぐっすり眠れてるので、私も夜時間活用してみます❤️- 11月1日

ひーこ1011
5:30 下の子起床、私も起きて身支度
7:40 上の子起床
朝ごはん・身支度を整え、お弁当を作る
10:30 児童館へ
12:00 児童館でお弁当
14:00 買い物後帰宅
下の子がお昼寝してる間に夜ご飯の準備
15:00 下の子をお昼寝から起こしておやつタイム、その間に洗濯を畳む
16:00 お風呂
17:00〜夕飯仕上げ
17:30 夕食
19:30 二階へ
寝る準備をして20時過ぎに寝室へ…
子供が寝たら洗濯を干す。
うちの子も上の子は2歳代からお昼寝無しでした😅
当時のタイムスケジュールは大体こんな感じです!
-
もち
ありがとうございます❤️
下のお子さん早起きさんなんですねー😳✨
お弁当や夜ご飯準備の間、お子さんは自分で遊んでてくれる感じですか?😊
夜お洗濯干されてるんですね❣️
夜のうちに外に干して、翌日の午後取り込んでるんですか?😊- 11月1日

ひーこ1011
食後すぐは割と機嫌が良いので、その間に準備してます😊
洗濯は夜室内の物干しに干して、サーキュレーターを回しておき、朝お天気が良ければ外に出して、午後まで干しておく感じです!
空気が乾燥している時期で乾いていれば朝乾いていることもあるので、そういう時は朝子供がテレビ見てる間に畳んでます👍
-
もち
食後機嫌良いのわかります❤️!
私も食後洗い物の延長で時々作ったりしてたので、それまたやってみます😊
なるほどー!
朝干す時間が無くなるのは、午前中の時間有効に使えていいですね😍- 11月1日
もち
ありがとうございます😊
お昼寝ないと1日が長いのと、寝てる間に夜ご飯とか作ってたのでいつやろー?!となってたのですごく参考になりました❤️