
3歳の子をリビングに一人で置くことは問題でしょうか。お昼寝を拒否し、隣の寝室にいるとイライラしてしまいます。
批判あるかもですが、、
お昼寝の時間、寝たくない3歳の子を一人でリビングに置いておくのはありですか?
私は隣の寝室にいます。時間は1時間くらいです。
お昼寝の時間、どうしても寝なくて、、
寝室に無理やり居てもらおうとすると、下の子や私にいたずらしてきてイライラしてしまいます😭
私もまだ夜間授乳があり眠過ぎて、、
寝ている間はリビングで自分でテレビを付けて見たり、おもちゃで遊んだりしています。
あり得なければどうにか改めます、、💦
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 3歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私はあり派です。
お昼寝しようと寝室に行き、私だけ寝てしまって起きたら一人で遊んでいたこともありますし、危ないものを届くところに置いておかなければ、1時間程度なら大丈夫だとおもいます!

はじめてのママリ🔰
個人差もありますが、3歳ならお昼寝しない子も出てくると思います🥺
うちは2歳過ぎからお昼寝しなくなり、今は3歳ですが体調不良やよっぽど疲れていないと寝ないです💦
お昼寝せずに過ごして早めに寝てくれるように調整していく時期に入ったのかなーと思うので、早めに寝かせて自分も早めに寝るのが一番かなと🥺
うちも3歳差で同じような感じでしたが、子どもを放置して自分だけ寝ることはしなかったです…💦
上の子は小学生になり放置することも増えましたが、家の中でも3歳の下の子を一人で放置することはしないです😭

はじめてのママリ🔰
お昼寝しない子を寝かしつけるのって、ものすごーく大変だしお互いにストレスですよね…😂
すごく分かります。
うちも、寝ないなと思ったらもう放置してます。
Netflixつけて私だけ寝てます笑

はじめてのママリ🔰
うちもたまにしてます💦
上の子はテレビやYouTube見せてたら集中してそこから動かないし窓は2重ロックかけてて窓の前にはゲート置いてて出れないようにしてて、玄関は3重ロックかけていて扉重いのか1人で開けれないので家に出ることはない状況にはしてます!

はじめてのママリ🔰
危なくないように環境整えた上でなら良いと思います!
が、3歳は突発的に何をやらかすかはわからないので、、
万が一何かあった時はすぐ駆けつけるしかないのかな😅とは思います。

はじめてのママリ🔰
うちの長男は3歳で昼寝しなくなったので、夜早めの寝かしつけにしました!1時間1人にさせるのは怖いので同じ部屋にいた方が私は安心です😭

メル
ご自身も寝てるのであれば、せめて同じ部屋で〜とは思います。
ママリさんは寝てなくて、隣の部屋の様子も見えるとかなら問題ないかなと👍
リビングは全く持って危ないものない感じですか?
私は子どもほったらかして自分が寝るはありえない派です。
何かあることは確率低いかもですが、もしそうなった時に自分を許せなさそうなので、、、

はじめてのママリ🔰
3歳だともうお昼寝しない子もいますよね😭💦
寝室とリビングの距離によりますが
一軒家で上と下ぐらい離れてるなら
怖いのでなしです😭💦
リビングの隣接してる部屋が寝室で
なにか変わったことあったら声で
すぐ気づける環境なら大丈夫かなあ、と思います。

てんまま
隣の部屋なら大丈夫じゃないでしょうか(^^)
うちのコも3歳くらいから、朝先に起きたらリビングで遊んだりしていましたよ(^^)
でも赤ちゃんがいて、精神的に不安定な時期なら
ちょっと何しだすかわからないので、別室のは行かないほうがいいと思います。
テレビつけて、リビングで仮眠とか無理ですかね?

はじめてのママリ🔰
無しです🙅♀️💦
3歳ならもう知恵も働くので
椅子を使って高いところのものを取ったり
ゲートを突破したりできちゃいますし、
キッチンで包丁を出したり
コンロの火をつけたり
窓から外に出ちゃったり
危険がたくさんありますから💦

はじめてのママリ🔰
皆さん色々な視点からコメントありがとうございました!
我が家も我が家に合ったお昼寝タイムの過ごし方を模索してみます🥹👏
とても参考になりました🙇♀️
コメント