![n.pi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょん
夜になると涙出ますよね。
なんとかなるなんとかなるって自分に言い聞かせてました。
友達を家に呼んで色々な話ししたら楽になりました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
めーっちゃわかります😭
私は子どもが寝てるだけでも我が子の存在が怖くなっちゃって号泣しながら母に電話してもう一度手伝いにきてもらいました😣
子どもと2人きりになるのが怖くて泣き声に過呼吸になりながらの毎日でしたが母や夫がなるべくいっしょにいてくれたりして少しずつ子どもと2人きりの時間を10分だけ…30分だけ…と伸ばしリハビリしました。
産後3ヶ月に入って母は帰って行き正直日中赤ちゃんと2人きりになって大丈夫なのかと不安でしたが子どもが笑ってくれることも増え、あんなに不安だった気持ちも恐怖も何も感じなくなりました😊
少なくとも生後5ヶ月の頃にはもうメロメロに溺愛して可愛くて仕方ない!赤ちゃんへの恐怖や不安なんて皆無!でした😂
最初の3ヶ月はホルモンバランスの影響なのかほんとに産後うつが辛い時期ですが必ず霧が晴れたようにスッキリする時期はきますよ(^∇^)
それまでは家事も宅配弁当頼んだり掃除も適当! 手を抜きまくってテレビもつけて、好きなドラマ流し続けて、頼れるなら親御さんにもいっぱい助けてもらいましょう!
1人でいると本当にその時期は辛いのでママリでもなんでも使って発散してくださいね!
大丈夫!絶対に不安な気持ち消える時期はきます!😂💕
-
n.pi
優しいコメントありがとうございます。読みながら泣いてしまいました。
大丈夫という言葉に元気が出てきました!私もメロメロになる日を楽しみに毎日過ごしたいと思います😊- 11月1日
![しめじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しめじ
お気持ちすごーくわかります、私もまったく同じで里帰り中こんなんで、戻ったときちゃんとやれるか…睡眠不足のせいで夜以外も少しのことですぐ泣いてます。
アドバイスになってなくてすみません(*_*)
-
n.pi
コメントありがとうございます!!
私もすぐ泣いてしまいます。
お互い無理せずに、ですね!- 11月1日
![ぺー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺー
出産おめでとうございます💕
わかりますよー何が不安なのかわからないけれど、漠然とした不安がありますよね😭私も夜いろんなこと考えてました。私がこの子をちゃんと守れるだろうかとか、今まで両親から大切に育ててもらったなぁとか、嬉しいやら悲しいやら涙が…。里帰り終了後、飛行機に乗る距離のところに帰りましたが、しばらくは毎日泣いてました😭きつかったけれど、旦那に吐き出して慰めてもらい、だんだん慣れてきました。産後ってそうやって落ち込みやすいみたいです💦不安に飲み込まれないように客観的に自分を見るようにしていました。産後だからホルモンバランスも整わないし、はじめてのことに直面しているのだからしょうがない。でも本当にどうしようもなくなった時は無理をしないように、誰かを頼ろう!という感じで!
しばらくしたら治るので大丈夫ですよ💕泣けちゃう時は泣いて、すっきりして寝ましょう✨
-
n.pi
そうなんです😭なにが不安かわからないんですよね…
客観的に自分をみるの、いいですね!!
泣いてスッキリして明日からまた頑張ります
コメントありがとうございます!!- 11月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産おめでとうございます👶⭐︎
まずはしっかりお身体休めてくださいね!
私もそうでしたよ(⌒-⌒; )
旦那を見ると落ち着いたので、家にいるときはくっついて周ってました。
そのうち忙殺されて、いつのまにか月日が流れる感じで今に至ります😊
-
n.pi
ありがとうございます😊!
この悩みもいつのまにかなくなるんですね!
明日旦那が来てくれるのでくっついていようと思います!- 11月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご出産おめでとうございます!♡
お気持ち、とてもよく分かります😢
私も、無事自分の子供に会えて嬉しいはずなのに、漠然とした今後への不安で、産後の入院中、里帰り中、不安に押しつぶされそうで毎日泣いていました。
旦那さんと長い間会えない寂しさ。第三者(娘)が入ってきたことで夫婦関係がどう変化していくのか。慣れない育児。主にこれらが原因でした。
出産直後はホルモンバランスもぐらっと崩れ、本当に些細なことでも泣いてしまいますよね😢
私は里帰りを早め、旦那さんのいる家に帰り、マタニティーブルーはなくなりました。
娘は明日で生後4ヶ月になりますが、2ヶ月頃からにこにこ笑うようになり、今は私の事をママと認識してくれて、他の人には見せないような満面の笑みを浮かべてくれます☺️🌸
この頃の子供の成長ってほんとにすごいですよね!これからもっと可愛くなりますよ♡
きっと大丈夫です☺️✨
私は里帰り中旦那さんに、この不安な気持ちを全部泣きながら話しました。すると気持ちも軽くなりましたよ☺️
-
n.pi
旦那さんと会えない寂しさもかなり大きいかもです。
明日来てくれるので、気持ちを話してみようと思います😢
これからもっと可愛くなるの楽しみです♡
コメントありがとうございます。とても元気づけられました☺️- 11月1日
n.pi
なんとかなる、大事ですね!
話聞いてもらおうと思います!
ありがとうございます😊
ちょん
コメント見てたらみんな同じなんですねー!
寝れるときに寝て少しでも体、心休ませて下さいね!