
コメント

サクラ
私は3ヶ月くらいから肌着は汗だくでないならそのまま着せてカバーオールのみ着替えさせています。

mama♡
朝起きたら着替えるっていうのは、退院してすぐからやってましたが、服を分け始めたのは2ヶ月頃からでした☺️
夜は汗もかくし、肌着も替えた方がいいと思います!
-
ずん
ご回答ありがとうございます!
えらいっ💦ついついそのままです😓そろそろちゃんと着替えさせようと思います!- 11月1日

退会ユーザー
2ヶ月から昼夜の区別がついてくるから、生活習慣をきちんとしてあげてと保健師さんに言われたので、2ヶ月頃からパジャマと昼着は着替えさせてます。
朝起きてパジャマから着替えるんだよ、夜お風呂に入ってパジャマ着て寝るんだよってひとつのルーティンを体に覚えさせる感じでやってます。
うちは夜はコンビ肌着+ロンパース、昼はタンクトップ肌着+ロンパースなので肌着も着替えさせますが、肌着は一緒なのであればロンパースだけでいいと思います。
-
ずん
ご回答ありがとうございます!
やっぱり大人と同じようにしてあげないといけませんよね😅詳しく教えて下さってありがとうございます(^-^)参考になります!- 11月1日
-
退会ユーザー
私の育て方がいいのか子供がいい子なのかは分かりませんが、うちの子は2人とも2ヶ月から夜通し寝てます✨
夜中起きることはありません😊- 11月1日

にぼし
退院した頃今と同じくらいの気温でしたが、コンビ服のみで、タオルを重ねて(産院がそうだったので)調節してました。
着替えるようになったのは、暑くなって汗をかくようになってからです、七月頃かな?コンビ服→半袖ロンパースでした。
9月頃はコンビ服にガーゼスリーパー
寝返り出来るようになって動きが激しくなってきた6ヶ月頃からセパレートパジャマにしました(お腹出ないような仕様)。
今はロンパースにパジャマ着せて、布団から出ていくのでガーゼスリーパーです。
長文失礼しました。
-
ずん
ご回答ありがとうございます!
具体的に教えて下さってありがとうございます!参考にします(*ˊᗜˋ*)
そろそろ昼夜着替えさせるようにしていきたいと思います!- 11月1日

さとみっち
入院2ヶ月して帰って来てもう少しで2ヶ月ですが、特別変えて無く同じです。
-
ずん
ご回答ありがとうございます!
うちもです(^_^;)
まだいいかなぁと思ってましたが、3ヶ月頃から着替えさせる人が多いみたいですね😅💦- 11月1日
ずん
ご回答ありがとうございます!
やはり、せめて3ヶ月頃からはちゃんと着替えさせた方がいいですよね!