
旦那が家事育児手伝わず、母親の仕事は母親がやると言われて困っています。風邪で別部屋で寝たら怒られ、旦那は仕事だけで家事育児は手伝わない。子供が可哀想でこの生活に耐えられない。
もう耐えられません。。旦那、家事育児何も手伝ってくれない、そのくせして、あれやっといてこれやっといて、とか、育児なんて9割母親がやるって言われたり義母にも母親の仕事はちゃんとやってって説教くらったくらいです。
前自分が風邪ひいてて、いつもは旦那と自分と子供と3人で寝てたけど、風邪うつったら困るし、旦那にせまいだのいわれたから、隣の部屋で寝ようと思って、ドア開けて隣の部屋で寝てたら夜中起きるの気づかなくて旦那にブチ切れられまひた、これは義母にも怒られたし。そんなブチギレる?って感じだし、、義母にも旦那は朝から働いてんだからって言われたけど、そんな仕事だけして育児も家事手伝わないってどういうこと。
子供は可哀想だけどもうほんとにこの生活たえられない
- ちゅん(7歳)
コメント

せな
大丈夫ですか??💦
実家は頼れないのでしょうか?
もし、頼れるのなら避難したらどうでしょう?

あち
旦那さんにしろ、義母にしろ、自分勝手というか、考えが固いというか…
ご実家に帰れそうなら一度帰ってもいいと思います😌
無理であれば、旦那さんとしっかり話し合いができればいいのですが…
-
ちゅん
旦那も話し合う気がないんですよね😢
- 11月2日

おかあちゃん
私はそもそも旦那に育児に関して頼りにしてないせいか
何とも思いません笑
最初は頼りにして手伝って欲しいからイライラしていましたが
それも疲れて
専業主婦だしお金稼いでくれればいーやって考えるようになりました。
その代わり旦那が休みの日は
少し見てもらって
その間に美容室やネイルや友達と会ったりしてリフレッシュしてます。
-
ちゅん
休みの日も少しも見てくれないですよ。ゆいいつの休みなんだからって感じで、、ちょっと近くに買い物行くだけでも連れてけば!って言われます、、
- 11月2日
-
おかあちゃん
お子さんが生まれる前から
そんな感じの人ですか?- 11月2日
-
ちゅん
いや、産まれてからは全然良かったんですけど、9月の最初らへんからこんなかんしです。
- 11月2日
-
おかあちゃん
急に変わったということですね。
であれば実家に帰るなりして
一度距離を置く(別居)された方が良いですよ。
そのまま一緒にいても
お互い険悪な関係になってしまうと思います。- 11月2日
-
ちゅん
言い合いばかりしていても子供がいるとかわいそうですしね(;_;)
考えてみます- 11月3日

ゆ〜たん
仕事って家事、育児以上に大変だと思いますよー、、、
新生児の時なら分かりますが。
耐えられないならご実家に帰っては?
-
ちゅん
よく旦那にいいよね〜ずっと家にいてっていわれますよ、、むかつきますよね(;_;)
実家に帰ろうかと🤕- 11月2日
-
ゆ〜たん
お互いが感謝できない状況なので余計に悪化しているんだと思いますよ。。。
- 11月2日

☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
最悪ですね、その親子!
2人の子どもなんだし、ママは命懸けで産むという大役を果たしたんだから父親もそれに適うくらい家事と育児やるべき!と思います😤
義母も母親なんだから気持ちわかってくれても良いはずなのに情けないですね。
昔と今は環境が違うんだから父親も協力して当たり前!!
実の親に頼れそうですか??
無理しないでくださいね(><)
-
ちゅん
なにもわかってくれんですもんね(;_;)
お前の父親でもあるだろって感じです(;_;)- 11月2日

ママリ
100歩譲って(譲りたくないけど)
家事、育児手伝ってくれないとして、
気遣いとか優しい言葉ひとつでも
掛けてくれたら頑張れるのに!
いつもありがとう、とかお疲れ様とか
ましてや風邪ひいてるのに...
こっちがブチ切れたいくらいですね😠
-
ちゅん
ありがとうも、お疲れ様もなにもないです!
むしろ育児家事やるのあたりまえだからってかんじです、、- 11月2日

退会ユーザー
旦那さんの理解が足りないと思います😅
産後クライシスなどで離婚する夫婦って多いですよね。
私の夫も母親は育児と家事をして当たり前という考え方で、義母も一人でなんでもする人でした。
義母もイライラするので会うのをやめて干渉を受けないようにし、辛い時は好きに実家に帰ることにしました😊
私は仕事が激務でしたが今の生活の方が辛いです😅
何度も働いてる夫が羨ましいと思いました😅
せめて旦那さんに分かってもらえるようといいですね💦
-
ちゅん
ですよね。
なのにお前は何も出来てないとかいわれます、、
もう絶対わかってくれないです今の旦那は。- 11月2日
ちゅん
もう実家に帰ろうかとおもってます😓