※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

女の子だからかわいい、や男の子だからかわいい、などママ友とかと話す…

女の子だからかわいい、や男の子だからかわいい、などママ友とかと話す時に性別に分けて話すのってわたしとしてはあまり好きじゃないし、わたしの中ではタブーかな、と思っているんですが、結構されます。

わたしは、同性の子ども2人なので、異性の性別を可愛いよ〜、などいわれるのがすごくモヤモヤで、もう妊娠予定もないし味わえないので、その話題の間どうしていいかわかりません。わたしの2人の子どもも性別は同じでも全然タイプは違います。

タブーだと思っているのはわたしだけですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

タブーまでは思いませんが
同性のお子さんだけを育ててる方に
あえて男の子は可愛いとか女の子は可愛いとかは言いません🙂

その発言に何の意味もないですよね!
私はどちらの子もいますが
どちらも同じくらい可愛いかったなと思います育てて
今はもう大きくなったので懐かしいなという感じです🙂

はじめてのママリ🔰

分かります。でも結局どっちの性別となっても、その性別だから可愛いこっちの性別だから可愛いと周りは言うような気がしました…
私も妊娠して性別判明した時や産まれてから、こういう話よく出ていて同じくモヤっていて、最近はモヤらなくなりましたが、客観的に今思うと、周りはどっちになろうがいつまでもそういう話をするんだろうなと思いました。私もタブーと思って、そういうことは言わないようにしてるんですけど、周りの人ってそこまで気が回らないのか平気でペラペラ言いますよね

はじめてのママリ🔰

わかります!わたしも同性2人で、希望の性別じゃなかったのでその話題嫌ですね(笑)

ママリ

私も性別でどっちだからかわいい、はタブーだと思います。
実際に性別で可愛さははかれないですしね!

性別によって共通する特徴がある部分もあるとは思うので、女の子のこういうとこ可愛い、男の子のこういうとこ可愛いってのはべつにいいと思うんですけどね😊

結局は性別じゃなく、我が子の可愛いとこ話してるだけだろうから「へぇ〜可愛い〜💕」で同調してたらいいだけかなと😂

はじめてのママリ🔰

不快にさせていたのかな。
生物学的に男女に体格的にも思考傾向も明確な差もあるので、それを認め合う、知り合うための会話のつもりで話してます。
そうとは限らない、一部のイレギュラーもあるのは、百も承知です。
マウントではなく、相互理解の促進です。そうなんだ!知らなかった!と盛り上がっとけばいいと思いますよ。

ママリ

うちは娘も息子もいますけど性別でどちらかを可愛いと言うとか、同性の子どもしかいない人に異性の子どものことを褒めるようなことを言うとかは基本ないので、相手に何らかの悪意があるのでは?と思います。

はじめてのママリ🔰

タブーとは思わないですが、女の子のお母さんにわざわざ男の子可愛いよ〜とは言いません😂

🦒

私も夫も希望通りの性別を授かりましたが、次は男の子だといいね、とか男の子可愛いよ数人から言われてなんだかな😅と思いました。可愛いよと言われても授かれる訳でもないし、というか望んでないし…と反応に困りました。

親族などから期待やプレッシャーかけられてる人、産み分けしたけど希望の性別を授かれなかった人だったら、傷ついたり嫌な思いするだろうと思います。そういう意味ではタブーと言えるかも知れません。

はじめてのママリ🔰

男女いる人のほうが片方の性別だけ可愛いと言われることは不快だと思います😂片方だけ褒められても反応に困るし、この人はどういうつもりで言ってるんだ?と思います…

性別ごとの話はタブーとは思わないですけど、私は同性のきょうだいを持つ人にわざわざ異性を褒める言葉は言わないですね。むしろ逆に兄弟のママなら男の子について話すしし、姉妹のママなら女の子について話します。

姉妹のママさんなのに男の子可愛いと言われることがよくあるんですか?相手が男の子のママさんで強がってるとかならわからなくはないですけど、何度も言われるのは面倒臭いので距離置きたくなります。