※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
妊娠・出産

初期の血液検査は心拍確認後の次の検査で行います。費用については後初期の検査で教えてもらえます。

月曜日(10月27日)に心拍が確認でき(7w位)、母子手帳を取ってきておいて下さいと先生から言われました。
次の2週間後の検診で予定日を決めると言われたのですが、初期の血液検査はどのタイミングでしますか?
一人目の時は心拍確認後の次の検査で血液検査をした記憶があるのですが、、、。
後初期の血液検査の費用もどのくらいかかったか教えて頂きたいです😌よろしくお願いします!

コメント

いっちゃんママ

私は母子手帳もらって初めての検診で血液検査しました!
1人目の時は補助券使って1万8千円くらいで、2人目の時は安い病院に変えて補助券ありで5000円くらいでした!
あまりの違いにびっくりでした(笑)

  • yu

    yu

    コメントありがとうございます😊
    母子手帳もらって初めての検診なのですね!!では次の検診でありそうですね☺️お金大目に持って行っておきたいと思います!
    私の行ってる病院も二万近くした気がします😂全然違うんですね!
    ありがとうございます😊

    • 11月1日
もか

母子手帳をもらった直後の健診日のときに血液検査しました。
受診券を使ったのですが10,100円かかりました😂

私の場合、初診(7w3d)で心拍確認出来たのですが、2回目の診察の時に出産予定日を確定後に母子手帳をもらってくるように指示があり、3回目の診察の時、血液検査でした。

  • yu

    yu

    コメントありがとうございます😊
    やはり母子手帳もらってすぐの検診なのですね!
    次の検診であるみたいなのでお金多目に持っていっておきます😌
    病院によって費用も全然違いますね💦
    ありがとうございました😊

    • 11月1日