
コメント

まいまあ
一歳になるまでに、保育園に申し込みして、入れなかった証明を提出すれば、引き続き手当がもらえます。
その次は、一歳半までに、保育園申し込みして同じく入れなければ二歳まで。
うちも、1人目が、2月生まれだったのですが、4月(1才1ヶ月)から保育園入所しました。途中入所は、手続きしなかったので、支給は出なかったです。

ハルノヒ
最初の半年は67%です😊
1歳の誕生日月の時点で待機児童になった場合は、役所から発行される【不承諾通知】をもって育休手当の延長ができます。
きなこさんの場合ですとお子さんが2019年の3月生まれ予定ということですよね?2020年3月1日から入園希望で保育園の申請を行い、待機児童なった場合は育休手当の延長が可能になります。3月入園で申し込みせず、4月以降の入園で進めた場合、育休手当はお子さんが1歳になったタイミングで終了します。
-
ちゃーちゃん
なるほど!
じゃあ四月入園だとすこし損するんですね!
希望園は今年7月で定員いっぱいになってるので、それなら五月の途中入園で申請しようかな…
そしたら11月の四月入園の申請は見送って、うちの市は途中入園は前月申請なので4月に途中入園の申請をしたらいいんですよね?- 11月1日
-
ハルノヒ
5月入園希望なら、だいたい前月の4月に入園申請期間があると思います。4月に入園希望しないのであれば、11月頃の申請はスルーですね。
ただ、やっぱり入りやすいのは4月ですし、激戦区だったり人気園だったりすると4月で定員いっぱいになってしまいやすいので、見極めが必要ですね😣- 11月1日
-
ちゃーちゃん
うちの市の園は4月ではうまらないってどこの保育園でも言われてたので大丈夫だと思います!
そしたら1歳になる前の1月くらいに途中入園の申請を一度すればオッケーですか?落ちる前提で!- 11月1日
-
ハルノヒ
育休手当の延長をして5月の復職まで支給してもらうなら、その必要がありますね。年度途中の3月入園で申し込みをして、待機児童になり、不承諾通知を提出して育休手当を1歳半まで伸ばしてもらい、5月に入園して復職した時点で支給終了って流れになるかと思います😊
- 11月1日
-
ちゃーちゃん
わかりました!
くわしくありがとうございます😊- 11月1日
ちゃーちゃん
四月から入園したってことは11月くらいには申請だして通ったってことですよね?
通ってるから2月以降の手当ては出なかったってことですか??
まいまあ
私の住んでる市は、途中入所は、1月が最終で、待機児童も少ない地域なので、一歳前に復帰はしたくないと思い、あえて途中入所は申し込まなかったです。
2月の誕生日以降から、4月末の職場復帰までの約2ヶ月間は、手当出なかったです。
ちゃーちゃん
2ヶ月間手当てもらえないのはもったいないですね😱