妊娠中で1才8ヶ月の娘がいるお母さんです。新生児と長女を一緒に寝かせるか、別々に寝かせるか悩んでいます。夜泣きで起きるか心配。寝かしつけやお風呂の方法がわからず、教えて欲しいです。
二人以上お子さんがいるお母さんに質問です☺
現在1才8ヶ月の娘と、二人目を妊娠中
6月に出産を控えています。
新生児の赤ちゃんと、長女みんなで
一緒に寝るか、わたしと新生児
主人と長女で別れて寝てもらうか迷って
いますm(__)m
夜泣きとかで、子供が起きちゃうんじゃ
ないかと思うのですが
どうなんでしょう…??
やっぱその子にもよりますかね…。
ちなみに今赤ちゃん返りなのか、
ママべったりです。
ぱぱじゃ泣いて泣いて凄いことになります😭
主人はシフトによって、帰宅時間が
異なり早くて20時すぎ
遅いときは22時半ですので、今は先に
寝るときは私と二人でベッドでゴロゴロ
していたら勝手に寝てくれます。
しかし出産後新生児と長女
どうやって寝かしつければいいのか
わかりません(__)
あと二人を
どうお風呂に入れていいのか…
教えてほしいですm(__)m
- ぴよこ)^o^((8歳, 10歳)
コメント
AI.com
我が家は2歳の男の子と4ヶ月の女の子です。
はじめは上の子をお父さんと2人で寝かせようと思いましたが、全くだめで泣いてました。
なので上の子が左に真ん中私、右に下の子と新生児のときから今もまだ寝ています。
上の子は一回寝たらあまり起きず、となりでミルクや新生児が泣いていても起きません。
なので下の子が落ち着いている間に上の子を寝かしつけています。
お疲れ様です。
o1まー子23
1歳3か月と2か月の姉妹のママです。
主人も含め、みんなで寝ています♪
寝かしつけは、長女を先に寝かせて、次女は私が寝る時に寝室に連れて行ってます。
はじめは次女が泣くと長女も一緒に起きてましたが、1週間ほどすると、この泣き声聞いてても起きないの!?っていうぐらい起きなくなりました(笑)
お風呂は、主人が7時帰ってきて2人とも入れてくれるので参考にならずすみません。。
-
ぴよこ)^o^(
慣れるんですかね??(笑)
娘も1度寝るとグッスリタイプですので、もしかしたら夜泣きにも目を覚まさないかもしれません☺そうであることを願います。(笑)
旦那さん入れてくれるのいいですね♪主人がいるとだいぶ楽なのですが…😭
帰ってくるのが遅い時の方が多いのでなるべく早く入れたくて(__)- 1月10日
橘♡
うちは同じ布団で寝てます
下の子をまず寝かせてその間は勝手に遊んでてもらいます
眠くなったらうちは勝手に寝てくれるので眠くなったら寝かしつけてる横にきてゴロゴロしてます
で、寝かしつけたら上の子と布団でゴロゴロしていつの間にか寝てますね
お風呂は新生児でも使えるイスみたいなのがあるのでそれを使って3人で一緒に入ってます
先に自分を、洗って次に上の子最後に下の子で洗ってます
あがるときも同じようにしてます
-
ぴよこ)^o^(
下の子のタイプにもよりますよね!長女が赤ちゃんの時は、眠いお腹空いた以外はそんなに泣かず手がかからなかった記憶が…。二人目もそうであるといいなと思っています☺(笑)
新生児から使えるイスなんてあるんですね(^_-)
探してみます!ありがとうございます!- 1月10日
レイライ
2歳1ヶ月と2ヶ月の二児の母です。
上の子は寝たら朝まで起きないので下の子が泣いても大丈夫でした。
別々に寝た日はママが居ない事を察して情緒不安定になってしまったので常に一緒に寝ています。
お風呂は最初は別々に入れてましたが上の子が情緒不安定になった為家族全員で入るようにしたら笑顔で遊びながら入るようになりました。
下の子ばかり取られた感があるみたいで上の子を優先しながら下の子の子育てをしてます。
上の子を優先すると下の子が泣きっぱなしになるので最初は戸惑いましたが今ではエンエンしてるよーと言って気にかけるようになってきています。その時にはおっぱい飲ませていい?など声かけることで情緒を安定させています。
-
ぴよこ)^o^(
コメントありがとうございます!
やっぱりいきなり別々で寝ると、不安定になってしまいますかね(__)
最初一緒に寝てしまえばきっと徐々に慣れますよね…♪
お風呂も寝かしつけも一緒にできるようにやってみます!- 1月12日
ぴよこ)^o^(
コメントありがとうございます!
今のところ長女も寝たら朝まで寝続けて、途中で寝ぼけて起きてもすぐ寝てくれるので、一緒に寝ても大丈夫かもしれないですね(^_-)