
育児休業給付金の申請で認印を間違えてしまいました。振り込みはされるでしょうか?出産後の給付金の振り込み時期を教えてください。
こんにちは。
この間は質問に答えてくださりありがとうございます(^-^)
また変な質問をしますが、すみません(´`:)
この間会社で育児休業給付金の申請をしましたが申請者名の横に捺印する認印をお金が振り込みされる自分の通帳印鑑ではなく旦那の認印を押してしまい、名字は一緒ですが、その場合振り込みされないんでしょうか?
又、産休、育児給付金は出産してどれくらいで振り込みされるかご存知の方教えてください(T_T)
- 結愛・結菜mama♡(11歳)

mm.7
うちは結婚してすぐに通帳の名字も変え、印鑑は旦那のしかなかったので、通帳印鑑は旦那のですが、申請の印鑑は自分のにしてますが、ちゃんと振り込まれていますよ。
育児給付金は産後4ヶ月くらいで振り込まれます。
産休はそれより遅いとよくママリでもみます。(←こっちは貰ってないのでわからなくてスミマセン💦💦)

へる
第二子ご出産の分ですかね?
おめでとうございます。
産休手当は産休終了後から申請できます。
申請後3週間程度で振り込まれます。
申請には専用の用紙で医師記入欄があるので、まだなら書いてもらってください。
育休手当は初回申請を育休開始後2ヶ月経過時点で行います。ここでは機構の手続きがあるので、初回のみ振込までに2ー3週間程度かかります。その後は2ヶ月ごとの追加申請で、書類を出せばすぐに入りますよ。
-
へる
追記です。
認印は銀行印じゃなくて大丈夫です。
振込には銀行名、支店名、口座番号、名義人がわかればOKなので銀行印は不要です。- 1月11日
コメント