
二人目出産で上の子の後追いが激しくて不安。周りのサポートもあるが、心配とストレスが増えている。
年子育児の先輩ママさん、下の子の出産のための入院時や、産後の体験談、気をつけること等を教えて頂けると嬉しいです😣
二人目出産のため、上の子を連れて里帰りしているのですが、上の子の後追いがすごくて、二人目出産入院時や産後が不安でたまらなくなってきました😭
実家の両親もいろいろフォローしようとしてくれているのですが、上の子の機嫌が悪い時や後追いの時のギャン泣きぶりに圧倒されて心配されています。
周りから「年子は大変だね」と言われ続けて、でも何とかするしかない!頑張ろう!と気合いを入れていたのですが、一日中抱っこ要求や理由のわからないグズりがあって、だんだん不安が大きくなってしまいまして…。
上の子は絶対下の子に妬くと思うので、なるべく上の子の気持ちにも寄り添いたいと思っているのですが…自分にも余裕が持てなさそうです😞
- しそ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
我が家の長女は環境の変化に弱いため、次女出産の際は私の親が我が家に来てくれるスタイルでした🙌
病院が近くだったのもあり、毎日面会してましたが、面会の帰りに泣いてしまったりで可哀想でした…
なので、面会はしない方が良かったなと反省💦
赤ちゃんが産まれてからはとにかく上の子達を優先して、嫉妬する長女にはお世話する事や優しくする事を学んで欲しくてメルちゃんを買いました!
授乳の度に怒り狂ってた娘も、授乳の間はメルちゃんにミルクをあげたりとか、お世話して気を逸らして落ち着きました😊
もう大丈夫だろうと思い子供達で写真撮ろうとした時に、長女が赤ちゃんの髪の毛鷲掴みにして揺らしたのは今でもゾッとします。
最近になって、長女の方から可愛がったり優しくしたり出来る様になりました。
なので、しばらくは攻撃するものだと思って気をつけて生活しなければいけないと思います😭

もえカビゴン♡
男の子なら凶暴じゃない限り
大丈夫です!
意地悪なんか全然しないです!
赤ちゃんが珍しいみたいで興味津々で
眺めてました。
今はおもちゃ取り合ったりしてますが
基本的に次男はお兄ちゃんの真似っ子、
楽しそうに追いかけっこしてるので
まぁ微笑ましい事のが多いので!
強いて言うなら下のが甘ったれの
ひっつき虫で凄いです。
年子は双子より大変ってよく言いますが
私は今のところ
そんな風には思った事ないですよ~😊
-
しそ
すみません!💦
下に返信してしまいました😣- 11月1日

しそ
回答ありがとうございます!😊
うちもそんな感じに仲良くなってくれるといいです!
保育園の先生の話によると、先生がお膝に上の子と別の子の二人を抱っこすると、怒るらしく、嫉妬深い所があるかもしれません😣
上の子が下の子を可愛がってくれるよう、根気強く頑張ろうと思います💦
しそ
回答ありがとうございます!😊
やはり授乳の度に妬きますよね…😭
メルちゃんでお世話するというのはいいですね!✨
うちは家族も泊まれる病院で、入院中上の子と旦那か母と泊まる予定です。
託児所もあるのですが、産後
からハードな日々になりそうです😵
髪の毛鷲掴みで揺らすのもヒャ〜ッとなりますね…😣
うちも産後注意していきます!