4ヵ月の赤ちゃんが夜中に何度も目を覚まし、眠りが浅い。日中は寝ているが、夜は眠れないため機嫌が悪くなります。どうすればいいか悩んでいます。
4ヵ月になったばかりの女の子を育てています。お正月休み開けくらいから(ここ3~4日くらい)夜10時くらいに寝ても夜中に何度も目を覚ましたり寝つきが悪かったりで眠りが浅いです。また、夜にあまり眠れていないからなのか日中は結構寝ており、夜寝れなくなるため寝かさないようにとかするんですが、眠くてとても機嫌が悪くなり泣きます💦
悪循環なのはわかっていますが、どうしたらいいものかと…
眠くて泣き始めるとおもちゃなどは効きません。
日中はずっと寝ているわけではなく、遊ぶ時は遊びます。
昨日は5時→起きる。10時~13時くらいまで寝る。13時~遊び。18時くらいから寝る。19時→起きる。19時半→お風呂。21時→寝かしつけ。22時→寝る。1時→おっぱい。1時半→寝る。4時→起きる。遊ぶ。的な感じです。おっぱいは書いてません。
- みぃちゃん(7歳, 9歳)
コメント
うさぎ
お風呂の時間を早めにすると寝付きもよくなりますよー。
うちも夜そーゆーときがあったのですが、
お風呂を5時にしたところ夜泣きなく寝てくれるようになりました。
あと、だっこしながら音楽をかけるとか!
アンパンマンとか。
いきなり現れてすいません汗
みぃちゃん
元々5時~6時にあたしが入れていたんですが、訳あって今旦那が帰ってきたら入れてもらっています。そのせいなのでしょうか...もう少ししたらまたあたしが入れる予定なのですが...
うさぎ
もともとあった生活リズムが崩れると泣き止まなくなって寝なくなることもあるんやないですかね(T0T)
みぃちゃん
そーですよね...。
元のリズムに戻すまでは大変ですが、耐えようと思います。