※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来週から保育園に週3日通うことになり、昼寝のリズムをどうするか悩んでいます。保育園の日と自宅の日での違いが混乱を招くか心配です。どうすれば良いでしょうか。

来週から保育園に週3日だけ通うことになりました。
保育園のお昼寝は12時〜15時ですが、今自宅では9:30〜11:00、15:30〜17:00という感じで2回に分けて寝てます。
保育園に行かない日も保育園と同じように変えるか、行かない日は今まで通りにするか悩んでいます。

ちなみに寝かしつけは添い寝で、自分で眠くなったから寝室に行って勝手に寝るとか、遊んでるうちに寝ちゃうとかは絶対ないです。
なので私が寝かしつけるかどうかによって変わるので余計悩みます。
午前中遊びに行ったりすれば起きてはいられますが、めちゃくちゃ眠そうです。

日によってバラバラだと混乱したりなかなか保育園のリズムに慣れなかったりするかなと思ったり、でも午前中眠いのに無理やり起こしておくのもかわいそうかなと思ったり(保育園の日は仕方ないですが)で決められません😂

そんなのどっちでもいいよって感じかもしれませんが😂、みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園と同じにします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊!!

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

うちは週5通わせてるので少し違いますが、1歳半でまだ朝寝してる頃に入園しました👦🏻
保育園では眠そうなら朝寝させますよ!と言われてましたがやっぱり保育園では朝寝せず。でもしばらく土日は必ず朝寝してました!
保育園はやっぱり疲れるので、最初は無理に朝寝無くさなくてもいいかなと思います🥹まだ1歳ですし!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨
    最初はやっぱりかなり疲れますよね💦
    様子見てから徐々に同じリズムにしていくのもありですね!
    ありがとうございます😊

    • 6月18日
ママリ

うちの子は寝かしつけ無しで勝手に寝ちゃうので
家では9時半〜12時 夕方頃に寝ていて日によってバラバラです

ちなみに私の園は
眠かったら朝寝も夕寝もさせてくれます。

家では30分ぐらい朝寝して
12時から15時は難しいのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で寝てくれるのすごいです😭✨✨
    1回寝るとわりとがっつり寝るので短時間で起こすのかわいそうかなと思い今まで試したことなかったです🫣!
    でもそれもありですね!!
    ありがとうございます✨

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに上の子はもう2年も週5で保育園ですが
    土日は10時から13時まで寝たり
    14時から16時半まで寝たり
    バラバラです

    • 6月18日