
両親からの出産祝いについて、自分は何ももらっていないが、旦那の両親からはもらった。母からの発言に違和感があり、気持ちが大切だと思っているが、母の言動に疑問を感じている。
ちょっとやらしい話かもしれません。
皆さんは自分の両親から出産祝いはいただきましたか??(現金じゃなくても)
私は一切頂いていないのですが
旦那の両親からはいただいてしまっています。
(勿論お返しはしました。)
そこに関して母から
「私があんた産んだ時はもっともらった」と言ってきます。
私が欲しいのはお金でも物でもなく気持ちなのですが、母の発言がすごく非常識に感じました。
私は間違っているでしょうか?
- 宥ママ(6歳)
コメント

きこな
両親からはちょこちょこなにかと買い揃えてもらいました!
もし同じ立場なら「え?wなんなのw」と同じく非常識だなーと感じると思います。
私は旦那の両親から何もしてもらってないのが逆に気になってます。
もちろんお金が欲しいわけでもないけど、ほんとに全く何にもしてくれません笑
初孫ですけどー?長男嫁なんですけど?w孫に何かしてあげたいとか思わないワケ?笑
すみません個人的な愚痴入りました笑

ママリさん
自分の両親からは現金も物もたくさんもらいました。義両親から何一つもらいませんでした😅😅💭最初は驚きましたがもう今はそういう方なんだなと思ってます。
-
宥ママ
そのパターンもあるのですね💦
何もしないだけなら良かったんですがケチつけ始めたので自分の親ながら非常識だなと思いました💦- 10月31日

退会ユーザー
お母様からは頂いてないのに義両親からの金額にケチつけられたってことでしょうか?びっくりですね。
うちは両方の両親や兄弟全員からお祝いはありました。
父からはそれとは別に赤ちゃんと移動するのに私が運転できないのでタクシー代としてまとまった金額ももらいました。
感謝です!
-
宥ママ
その通りです💦
もっと言うのであればおめでとうの言葉すら無しです(笑)
すてきなお父様ですね!!
私はマリさんのお父様のようになろうと思うしかないです。(笑)- 10月31日

なぎまま
夫の方とは付き合いがないので何ももらってませんが、私の両親からは現金貰いました‼️
欲しいと言っていたものをお返ししようと思ってますがまだ買ってません(笑)
あまり貰いすぎると気を遣うのでそんなにいらないけど〜と毎回心の中で思ってますがありがたく頂いてます☺️
って言ってもいくら貰っても結局子供の通帳に入るので私には関係ないんですが😂
と言うかお母さんは自分はお祝い渡してないのにご主人のご両親からのお祝いに関してケチつけてるってことですよね(。-∀-。)?
んじゃお母さんちょうだいよ!って感じですね😓
-
宥ママ
手も口も金も出さないなら良かったんですが手も口も出すのに金は出さないしケチはつけるしちょっとありえないなと思いました💦
それに+気持ちでもたくさん義母には可愛がってもらっているので義母はこのことは勿論知りませんが
なんだか申し訳ない気持ちになってしまいます。- 10月31日
-
なぎまま
それはかなりあり得ないですね😓
私ならお祝いくれてないのにようそんなこと言えるね‼️と言ってしまうと思います😵
義母さんの耳に入らないこと願います(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
そんなこと言われたら誰だってモヤモヤ?イライラ?しますよ💦- 10月31日
-
宥ママ
勿論そもそもの気持ちとしてはお祝いよりも気持ちが欲しかっただけなのにそんなこと言われたら
「じゃあもう孫に会いに来なくていいよ」って言ってしまいそうでした。
じゃないと義母とあまりに不平等に感じてしまうので…- 10月31日

ここな
両家からお祝いをいただき、実家には色々揃えてもらいました。
私が同じ立場なら「お祝いくれてない人にいわれたくない!」と言い返しますね💦
もちろんお金がほしいわけではなく、人のお祝いに対する気持ちに文句はいわれたくないです。
-
宥ママ
そこなんです…欲しいのは気持ちだったんですけどね…
そこにすら文句つけて自分は手も口も出すのに金は出さないってどういう事?って思います。よかったです、私がおかしいんじゃなくて…- 10月31日

pipi
実両親からは現金で、
旦那の親は離婚していて、
義父からは現金貰いましたが、
義母からはおもちゃでした。
実両親からは貰ってないのに
実母さんはそんなこと言うんですか?笑
親にはお返しはいらないと言われたので
どちらにもしませんでした。
-
宥ママ
両家のご両親共素敵な方ですね……!!
そもそも欲しいのは気持ちだったんですけどね…
手も口も出すのに金は出さないで文句だけ言うってやっぱりおかしいですよね。
さすがに実母にそこまでされて
お祝いをくれた義母にお返ししないのはさすがに申し訳ない気持ちになってしまうのでお返しはしました!
あんまり言いたくないですが
実母には「じゃあ会いに来なくていいよ」って言ってしまいそうです。
じゃないと義母があまりに不平等な気がしてしまって💦- 10月31日
-
pipi
実母さんも
自分がお祝いあげてるなら
言うのもわかりますが
あげてないのに
自分のときと比べるのには疑問ですね😅
ならちょうだいよ!ってなりますね😂
お祝いもお気持ちなので
そもそも比べるものではないですね😊- 10月31日

はるな
私も言われたらなんなの?って思うと思います。
うちは両親離婚してますが父からと母からと別でくれました。
義両親からもいただきました。
-
宥ママ
父からも母からも何も無くおめでとうの言葉もありません(笑)
素敵なご家族で羨ましいです…(笑)- 10月31日

nm
うちは
自分の母と義実家からそれぞれ現金でのお祝い頂きました。
義実家はそれとは別にベビーカーを買ってくれました。
特にいくら貰ったとかは話してませんし、聞かれてもいません。
親なので特にお返しはしていません(親戚や友人にはお返しはしました)
お祝いくれないのにそういう発言をされたとなるとちょっと引いちゃうかもしれないです…。

ha♡♡
母と父から合わせて10万貰いました!
妹、兄、姉からはそれぞれ10万頂きました(˙˘˙̀ ✰
母は最初出す気なかったと思うんですが父が一緒に出そうと説得した感じです😅
旦那の方は片親なので5万貰いました!🤣

しましましまじろう
両家から出産祝いを頂きました、
上のこのときは準備を喧嘩しないよう
半分ずつ準備をして頂き
下の子の時は現金でお祝いを頂きました。
夫側の親戚や
私の祖母や親戚、兄弟からも頂きました。
産まれてからお宮参りや必要な物が出てきたりしてありがたく使わせてもらい、
残りは貯金しました!
何かとお金がかかりますよね😣
そんな事言われたら、
イライラしてしばらく音沙汰無しに
してしまいそうです😭

とぷ
自分の両親にも旦那の両親にも現金をもらいました。
金額に差はありますが…
あと、自分の両親には抱っこ紐も買ってもらっちゃいました(^^)

🐻
私も両親義両親からいただいてませんが、分娩時にかかった費用は義両親が払ってくださいました💧
私の両親とは結婚してから縁を切ってるので、、
でもお母様のその発言は少し無いなと思います
結婚し、母になり実母の非常識さ、品格のなさに私も気付かされます…

ママリ
義母、義父から貰って(離婚してる為別々から)私の親から貰ってないです!
うち貧乏なので期待してません。結婚祝いも何もしてくれませんでした🤔
宥ママ
なーんにもして貰ってないです!(笑)
もちろん里帰りもしてません!
ほんとにやらしい話だから誰かに言ったりできないし…もやもやでした(笑)