
息子くんは人見知りせず、特別感がないことに寂しさを感じています。発育に問題はなく、後追いも少ないが心配です。同じ経験をした方いますか?
息子くんが、全く人見知りをしません。初対面でも手を広げて抱っこ!といきます。実家にいても母親でありながら特別感はまったくなく、みんな平等!って感じです。なにかあるときは楽ではあるんですが、寂しい気持ちも大きいし、それにプラスで「こんなに誰に対しても落差なくて大丈夫なのか。」と逆に心配にもなります。。同じような方いらっしゃいましたか?よくお話もしますし、つかまり立ちなどもするので特に発育は問題ないのでしょうか?後追いという後追いもあまりないので少し心配です…あと特別感がなくて悲しいです。笑笑
- にか(7歳)
コメント

退会ユーザー
まだ8ヶ月ですからね😅
これからだと思いますよー💦

a.u78
うちも今は全くありませんよ😂
4.5ヶ月頃に少し有りましたが、すぐなくなりました!
支援センターに行けば、よそのお母さんのところにニコニコ愛想振りまいてハイハイしまくってます😂
義実家に行けば、義母のところに行って私の存在は忘れてます😂
実母のところにも、私がいても抱っこしてーと行っています(笑)
唯一私にべったりなときは眠たいときだけです😂
家にいても7割一人遊びです😆
後追いもほとんどないですよ😊
-
にか
人見知りや後追いのある、ないはキッパリ別れるんですかね?べったりな時すら無いので母親感が…笑 最近はずっと「ま」を連呼で、、誰のところに行っても「まままままま」と…笑笑 「まま」と言ってるように聞こえて複雑です。笑
- 10月31日

はなるん
長男がそうでした!
赤ちゃんの頃は人見知りなく後追いもなく😂ママとしてはすごく寂しかったです。
誰にでも行くから、連れて行かれないか心配した事もあります😵
そんな長男も来月5歳になります。相変わらず人見知りないですが、恥ずかしがったりはします😀
-
にか
最近は誰に対しても「ままままま」というので、「まま」と聞こえて複雑ですwww 私も母に、誰に連れていかれてもこの子わからないよ😂と言われてます。笑笑 悲しいです。笑 中途半端に人見知りになるよりはいいですよね!うちの子もそう育ってくれますように!!
- 10月31日
-
はなるん
ママと認識してるのか?と思ってしまいますよね😂人見知りもその子の一つの性格とも言われますよね☆
次男は8ヶ月から人見知り始まり、今も人見知り後追いの真っ最中です🤣
なので、兄弟でこんなにも違うのかと思ってます⭐︎- 10月31日

ma-yu
うちの上の子も全く人見知りがなかったですよ😂
1歳の時、海外の空港で迷子になって、見つけた先で、外国人のおじさんに抱っこされてて、息子は、泣きもせず、ママを探しもしてなかったです😅(笑)
-
にか
すいません、笑ってしまいました。笑笑笑笑 聞いて想像するとめちゃくちゃ可愛いです笑笑 ありがとうございます😂笑笑
- 10月31日

ちーちゃん。
子どもそれぞれで違いはあると思いますが、先日、保育園の先生から言われた言葉です。
乳児期に人見知りがなかった子は、母子関係が上手く築けていないために母親以外の大人等にも抵抗なく接することができる。本来、乳児期に母子関係が良好であれば他人とは信頼関係が持ててないので怯えて泣くのが乳児期にみられる反応と言われました。
-
にか
そうなんですね、不安になります。けどありがとうございます!参考になります😊!
- 10月31日

しおり
うちも全く同じです。人見知りもしないし後追いもしないです❗楽ではありますがママの特別感がなくて寂しいですよね😭
-
にか
こんなに毎日一緒にいてもかあああ!!!って感じです😂ほんと、手を焼き尽くしてるのに、、、寂しいですよね。笑笑
- 10月31日

ゆい
もう少し月齢上がったら
人見知り出てくると思いますよー☺💡
-
にか
そうなんですかね!様子みてみます😊🌼ありがとうございます!
- 10月31日
にか
そうなんですかね?。。なんだか微妙な気持ちです。。笑笑
退会ユーザー
人見知りはきちんと理にかなっているそうで、脳の発達段階で必ずあるみたいですよ。
テレビでもきちんと検証していたの見ました。
まぁ環境でしない子もいると思うのでしないからどうという訳ではないと思いますが💦
母子手帳にも人見知りするかの項目があるように、一応するのが一般的とはなっていますよね💦