6歳の女の子が落ち着きがなく、行動が先に出るなどの特徴があります。明日発達支援センターに行く予定ですが、発達障害の疑いがあるか心配です。
・落ち着きがない
・誰にでも声をかける
・行動が先に出てしまう
・何度言っても言うことを聞かない
・30秒後にはまた同じことを繰り返す
・スーパーに行くと必ず走り回る
・少し目を離すと売り物の金魚を手づかみ
・嘘をつく
・夜寝る時眠りにつくまで独り言を言う
・爪を噛むことが癖(足の爪も)
・音がすると気が散る
・少し目を離すとどこかに消える
・忘れ物が多い
・待つことが苦手
・赤信号でも走って突き進む
これは来年小学生の6歳の女の子のことです。
明日発達支援センターに行く予定なんですが、傍から見ても発達障害の疑いがあると思いませんか…?
- あいな(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
退会ユーザー
疑いがあると思います!私のいとこがそうでした。
かなり似ています!
退会ユーザー
2歳9ヶ月…という微妙な時期なのでなんとも言えませんが…
幼稚園に入るようになっても、それが続いてしまうと発達障害と言われてしまうかなと思います。
幼稚園で働いていたのですが、いるにはいました。そういった子。
癇癪などもすごいので、入園前に、施設をお勧めしてそちらに行かれた子がいます。
-
あいな
最後にも書いていますが、これは連れ子の話で6歳の子なんです...
保育所にも通っていたそうなんですけど保育所の先生から何も言われないなら違うんでしょうか…- 10月31日
ぷくぷく
行動が先にでて、待てなくて、赤信号でも…が、ADHDの衝動型なのかな?と思わせられますね😅
明日、センターに行かれるとのことなので、そこで何かしらの検査を受けるのでしょうか??
もしも何かしらの発達障害があったとしても、早期発見で適切な療育を受けると、本人も生きやすくなるはずなので落ち着いて行ってきてくださいね
-
あいな
そこでは検査は出来ないそうなんですが、子供との関わり方などを教えてくれるそうです...
- 10月31日
ぽんぽん
うちの息子の症状と似ています。
もしかすると発達障害の可能性が
あるかもしれないですね。
うちの息子も小学校入学前の
今の時期に発達検査うけて
診断でました。
けど、デイサービスなどに通わせて
少しずつ変わってきています😊💓
-
あいな
小学校入学前がいいですよね、明日支援センターに行って病院に行った方がいいのか聞いてこようと思います…
- 10月31日
-
ぽんぽん
うちは病院でも診断してもらいましたよ😊
もお発達検査をうけて発達障害だと
いうことは分かっているんですか?
私は発達障害の診断が出てから手帳を
発行してもらって入学予定の学校に
障害福祉の人にアポをとってもらって
から事前に校長、教頭、担任になる
先生に時間をとってもらいいろいろ
話ししに行きましたよ😊- 11月1日
退会ユーザー
多動なのかな?早めの訓練が本人のためにもなりますよ^_^
-
あいな
訓練ってなんですか!?
- 10月31日
may
うちの子も色々思うところがあって、三歳健診で指摘され、やっぱり…となりました。
保育園での指摘はありませんでした。
早めの診断、療育で今後が左右されると思います!
訓練するとずいぶん変わります!
-
あいな
この子は旦那の連れ子で一緒に暮らしてまだ間もなくて、こないだ保健センターに相談しに行ったら生後9ヶ月以降は検診などに1度も来てくれなかったと話していて、小さい時はどんなだったのかも知れませんでした💦
明日も旦那に内緒で発達支援センターに行ってきます💦- 10月31日
-
may
どうなんだろ?
調べなきゃ!
となるより、確信があったほうが、心は落ち着きます。
センターで少しでも何かがわかれば良いですね^_^
そして、どう転んでもその材料で、旦那さんと話し合ってください!
頑張ってください- 10月31日
-
あいな
やっぱり話すべきですよね…
旦那は子供はこんなもんだって思ってるみたいで、周りもみんなそうだよって言われて、発達障害の疑いない?なんて血が繋がってないからなのか余計に言いづらいです💦- 10月31日
-
may
わかります!わかりますよ!
私も息子を見ていて、あれ?と思っても、旦那は子どもはそんなもんじゃ?
と取り合ってくれません。
挙句には、そんなに、子どもを障害持ちにしたいの?とオブラートに包んでですが言われました。
ちなみにうちは多動ではなく
場所見知り
新しいものが苦手
服や帽子が苦手
同じことを何度も言う
偏食→白と茶ばかり
予定が狂うと混乱する
とかでした
当時は旦那はあてにならないし、息子をそんな風に思う自分がいけないのかと悩みました。
しかし、健診でひっかかり、書類をもらって初めて旦那と膝突き合わせて話せました。
第三者の目から見ても…というのが決定打となり、旦那も理解してくれました
なので、センターに行くまでは内緒でもいいかもしれません。
もし、主さんの思い過ごしならそれに越したことはありませんから
でも何かしら指摘されたら、それをとっかかりにしてそこから旦那さんと話し合うといいかもしれませんね- 10月31日
-
あいな
発達障害と言っても色んな種類があるんですもんね💦
そうですね、明日何か指摘されたら旦那にも行ってみようと思います😭- 10月31日
みあごろめ
2年生の娘が5.6歳の頃によく似ています。
娘はADHDです。
1年生の時に検査をして病院で診断が下りました。
投薬もして、訓練にも通ってますよ。
だいぶ落ち着きましたがまだまだ手がかかります。
ナル
保育士で、一児の母です。
発達障害の疑いありだと思います。
検査してみないとわかりませんが、特徴からADHDかな、と思いました。
小学校入学前に少しでも早い方がいいです!
支援センターに行かれるとのことですので、その後の受診や発達検査の予約ついてや、来年小学校入学すること等、相談されるといいと思います。
発達障害である診断を受けることは娘さんにとっては間違いなくプラスになることです。
療育は早ければ早い方がそのぶん伸び代は大きいです。
このまま何もせずに小学校入学すれば、障害の特性上悪気なくやってることも、先生に理解してもらえず何度も怒られたり…と娘さんには悪循環です。
障害を明らかにして、療育を受けたり、支援を受けることは、娘さんが生活する上での困り感を少しでも減らすためです。
障害を持っているお子さんはその障害の特性を理返してもらえなかったりして、多かれ少なかれ困り感を抱えながら生活してます。
学校などの集団生活の場ではそれがより顕著に現れます。
娘さんの発達検査や療育に連れて行くのは、娘さんがこれから学校で生活するうえでの困り感を減らすため、少しでも過ごしやすくするため。
旦那さんに話される時は↑のようにお話されてはいかがでしょうか?
あいな
やっぱり似ていますか?
退会ユーザー
似ていますがいとこは3歳でそんな感じでしたので、、、もう少し見守ってもいいかとは。心配なのであれば早めに診断してもらうと
子育てにおいてもある程度
指導してくれるので
気持ちは楽になるかと思います!