
生後6ヶ月の娘が立とうとき足に力を入れずフニャとなります。寝返りはできるがずり這いはまだ。同じような経験の方いますか?
生後6ヶ月の娘について相談です。
脇抱っこして立たせた時、同じ月齢ぐらいの子だと足に力を入れて立とうとしたり、床を蹴ったりするかと思うのですが、うちの子は、力をいれずフニャとなります。
足に力がないという感じでもなく
パタパタ動かしたり、お腹を蹴られると結構痛いので
力がないというわけじゃないと思うのですが、、、
同じような方いらっしゃいますか?
生後5ヶ月で寝返りし、最近寝返り返りをするようになりました。
ずり這いは、前に出ようと頑張ってますが、、すすみません。
- tomtom(6歳)
コメント

はな
全然問題ないと思います✨
知り合いの男の子は9ヶ月ですが、最近つかまり立ちさせるとどうにか立っているくらいになりましたよ😊
それでもまだふにゃとしてます!

⛄️🖤❄️
うちの子は何かと成長が早く3ヶ月で寝返り5ヶ月でずり這い6ヶ月でつかまり立ち、ハイハイって感じでしたけど、友人の子は9ヶ月ですがやっとずり這い出来るようになりましたよ😊
こんな感じでその子によって成長速度は違うし、無理にやらせようとしたりすると負担になってしまいますので、お子さんのペースに合わせてゆっくり成長していけば問題ないと思います☺️💕
赤ちゃんのうちは周りと比べがちですが、2.3歳になった時そんなの気にならないですよ👍
-
tomtom
そうですね、成長の速度はみんな違いますよね😂ゆっくり見守ってあげたいと思います!
- 11月1日

MI-HARU
うちの子は最近足に力が入るようになりました。
6ヶ月の頃はフニャフニャでしたよ☺️
-
tomtom
ありがとうございます!
見守りたいと思います😋- 11月1日

はーたん
今生後6ヶ月半で、ハイハイもどきみたいなのと、つかまり立ちしちゃいます💦
ハイハイもどきみたいなので足をよく使うようになってから力が強くなった気がします!
-
tomtom
そうなんですね!ずり這いもまだできてないので、前に進むようになったら力がつくかもしれませんね😖
- 11月1日

ぴーたん
うちもそうですよ〜😆
同じ月齢の友達がやってるのを見て、立たせようとしてみましたが本人はやる気なしです(笑)
寝返りはできる、寝返り返りはまだ、ずりずり這い始めたって感じです💕
-
tomtom
それ聞いて安心しました!私の周りはみんなしっかりしてて焦りました😂
ありがとうございます!- 11月1日

うに
あと2日で6ヶ月です。
立たせると脚に力を入れて踏ん張りますが1ヶ月前から寝返りするのを辞めてしまい今は全くしないです😅
ずり這いもまだです。
腰は大分座ってきました。
お風呂用の椅子ならお座り出来ます。
赤ちゃん赤ちゃんで得意不得意があるのかなと思っています(o^^o)
-
tomtom
ホントいろいろな成長がありますね🧐あまり一喜一憂せず、見守ってあげようと思います😂
- 11月1日

姉妹ママ
個人差なので気にしなくていいと思いますよ🙂
うちはもうすぐ6ヶ月でおすわりは1人でできますが(座らせるのはこちらです)ずり這いはなかなかしようとしません。
おすわりからうつ伏せにはなれますがそこから動く気はないです😅
毎日、寝返りと寝返り返りでコロコロして移動してます😅
-
tomtom
おすわりできるんですね!うちはまだまだな感じですが、皆さんの成長がそれぞれで少し安心しました😀
- 11月1日
tomtom
つかまり立ちする段階で発達していくんですかね?
それ聞いて安心しました🤗