![まあゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
独身義姉について何度も相談させて頂いたんですがまた意見お願いします…
独身義姉について何度も
相談させて頂いたんですが
また意見お願いします。
義姉26→旦那24→義弟22→義妹18です。
忙しい時期だから赤ちゃん産まれても
誰もこないと言われ更に陣痛鼻で笑うわ
今日は絶対産まれんとか言うわ
入院中は赤ちゃんの布団はがされ
大きな声をあげ勝手にだっこしようとする。
そのくせお祝いの言葉もなにもない。
血液型もかわいそうとか言われ
出産経験ないくせに先輩ぶる。
そんな義姉を私は「非常識」だと思い
もう関わることが苦痛になりました。
悪いと思ってないから謝らないのでしょうが
それが許せないんです。
自分の子を貶したりされるのは嫌です。
頑張って産まれようとしている赤ちゃんを
否定された気持ちになったんです。
大人げないとは思いましたが
義姉がいる時に聞こえる声で
「この血液型いいよね?誰がかわいそう
なんて言うんだ。信じられないね~」と言いました。
それから笑ってしまうくらい
私を避けるようになりました。
義両親はこれを知っています。理由も。
義父は私の完全味方で義母は義姉よりです。
(あんたがあんな事言ったからよとは言ってます)
私には近付いてこなくなりましたが
私がお風呂に入ってる間こっそりきて
だっこさせてって言うみたいなんです。
事情を知ってるので(お願いしてるので)
みんなだっこさせません。
私のいない間にだっこしようなんて
よく言えるよな~と思ってしまいます。
最近ゆっくりお風呂入れなくて(10分以内)
なんだかなーと感じてるところです。
同居解消するか義姉が結婚するか(ほぼ無理)
私が妥協するかしかないのですが
そのどれもがなかなかできずにいます。
義弟が結婚したし残るは姉妹です。
義妹は冗談で「あとは私たちだけやな~」
なんて言えば本気で返ってきます(^^;)
最近結婚出産が多くてピリピリしてるらしく。
長くなりましたがやっぱり私が
我慢したほうがいいんですかね?
私自身のこと悪く言われても
黙っていられるけど子どものこととなると
そうはいかなくて..。
皆さんならどう対応しますか?
- まあゆ(5歳0ヶ月, 6歳, 8歳, 9歳)
コメント
![はるはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるはる
難しいですね。
凄くしんどい生活が想像できます!
やはり、同居解消が一番いいでしょう。
ですが、同居解消となると費用もかかりますし大変ですもんね。
私は、はっきり言ってしまうので喧嘩にはなりますが...
はっきり言うのもいいと思いますよ!
生活は、しんどくなるかもしれませんが我慢するのもしんどいです。
それでしたら、はっきり言ってしまう方がすっきりするかと思います。
はっきり言うのも、難しいんですけどね(>_<)
![R♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R♡mama
それはすごく腹が立ちますね!
ただの僻みとかでそんなこと
言うてきはるんちゃいますか?
嫌味言う割に抱っこさせて
くれ、なんて厚かましい😡
1番の解決方法は仲良くする
ことだとは思うんですけど
性格が合わない人と無理に
仲良くするのもいいと
思わないし、必要最低限
関わらないでいいと思いますw
-
まあゆ
仲良くするという方法も
ありましたね(^^;)
頭になかったです。
嫌いなら嫌いでいいし
子ども可愛いならそれでもいいけど
「私のいないときに」って
いう部分がひっかかってます。
義妹も結婚当初は色々
言ってましたが今ないんで
そこらへん上手なので
首が座ったらだっこさせて
あげたいって思えます!
必要最低限でいいですよね^^
ありがとうございます♪- 1月10日
![♡ゆうなちゃんママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡ゆうなちゃんママ♡
面と向かって言うなんて
やるじゃないですかー(笑)
スカッとしました♪( ´▽`)
同居してるなら義理両親のとこに
嫁いだわけで義理姉妹には
嫁いだ覚えもないし義理両親を
大切にしたらィイんではないでしょうか⁇
-
まあゆ
どうやら義姉、居場所が
なくなりつつあるようです。
旦那と弟が結婚したことにより
あんたはまだなの?と
言われる事が多くなり
それもストレスだと言ってて
結婚できないのは義母のせいだと
この前喧嘩していました。
義両親とは仲悪かったですが
最近よくなったので大切に
していきます(^-^)
ありがとうございます♪- 1月10日
-
♡ゆうなちゃんママ♡
義理お姉さんもYUKINOさんに
ちょっとでもお姉さんヅラしたいのでしょうね(笑)- 1月10日
![3Kids-mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3Kids-mom
私は年齢的には義姉寄りです。
この質問を拝見した限りでは、典型的な女性の嫉妬を受けられたんだなぁ…と思いました。
確かに26歳は周りの結婚出産ラッシュが相次いで、取り残された気分になって僻んでしまう人はとことん嫌な人間になってしまう時期かな。と思います。
お義姉さんは見事にそのパターンに当てはまってしまったんでしょうねσ( ̄∇ ̄;)
ちなみに、結婚前(もしくは妊娠前)のお義姉さんの態度はどのような感じだったのでしょうか?
そのときはいい人で、というような人であれば、恐らく元々はいい人なのではないかと思います。自分の状況と焦りからつい八つ当たりをしてしまったという可能性は大きいのかな、と。
ただ、最初から嫌な人なのであれば、もうその人の性格なのでしょう。義家族も味方のようですし、無理に妥協して付き合わなくても良いと思います。
成人してるのですから、独り立ちしないといけないところをまだ実家に頼ってるのはお義姉さんです。あなたは堂々としていれば良いと思いますよ(*^^*)
ただ、お義姉さんも甥っ子くんは可愛いのでしょうねσ( ̄∇ ̄;)
嫌な態度を取ってしまった手前、あなたの前では素直に可愛がれないんだと思います。
もし心に余裕が出来たら、一度だけでも抱っこさせてあげると、仲良くなるきっかけにはかるかもしれませんよ(^o^)
-
まあゆ
去年は結婚出産がとにかく
多かったです!
そんな時期があるのですね。
結婚する前はすごくよかったです。
姉ちゃんって呼んでねと言ってくれ
色々な場所に連れてってくれたり
してましたが結婚の挨拶が
おわってから急変しました。
私より先に結婚したのが許せない
というのが言い分だったようです。
結婚すれば落ち着くんでしょうが
義姉には別問題があって
それができずにいます。
心に余裕ができたら..
頑張ってみます(^-^)
ありがとうございます♪- 1月10日
![あきとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきとも
その義姉の方、、、性格に問題あるのか、、きっとYUKINOさんが羨ましくて、否定的になっているのか分かりませんが、赤ちゃんを否定しておいて、抱っこしたいとかむしがよすぎますね~_~;
私も弟が先に結婚、出産して3歳の姪っ子がいますが、私にそっくりと弟も言うくらいに可愛くて可愛くて、預かっていて姪っ子が悪さをした時は叱りますが、否定はした事ないですねー嫁ちゃんも可愛いし✨
弟が先になっても単純に嬉しかったですけどね(^ ^)
-
まあゆ
長女のプレッシャーが。と
言ってました。何それと聞きたいです。
結婚願望がつよいみたいで
交際1週間で親に挨拶してと
彼に頼んだくらいです。
妬むのは勝手ですけど
親である私にむかって
赤ちゃんを否定する義姉の
気持ちが理解できずにいます。
里帰りしてる期間、嬉しそうに
我が子の成長を語る旦那に
「赤ちゃんってそんなもん」の
一言で片付けたらしいです。
「赤ちゃん」なら誰でもいいのか
とさえ思えてしまいます。
弟夫婦の結婚出産を喜べる
あきともさんのような方が
姉でいてほしかったです(;_;)
ありがとうございます♪- 1月10日
-
あきとも
わあ〜結婚願望が強い方なんですねー私の周りにもいましたね、26くらいの頃、、私は仕事人間って周りに言われるくらい仕事ばかりしてたので💦結婚に全く興味なく💦
嫁ちゃんにも、避けられてる⁉️って思われてたみたいです(笑)だから弟が結婚前は警戒心も強くて、、、弟もまたすぐ別れると思ってたので、愛想してましたし、
そんなに良い姉でもなかったかもです!~_~;
反対に弟が結婚してくれて、妹が出来たって嬉しくて、やっと嫁ちゃんと遊んだり、旅行したり出来たんですけど(笑)
でも結婚も妊娠も縁って言いますし、、義姉さんも
結婚自体がしたいのか、
この人だから共に人生を歩んでいきたいのか
区別が分かるようになったら、無理に焦らないですけどねー誰かと比べたり、周りからの意見を一番気にするタイプなのかも~_~;- 1月10日
まあゆ
同居してるしある程度の
わがままも聞いてもらってる中
多少の不満はありますが
同居解消!と堂々とはいえず(^^;)
義姉が夜勤の日は幸せだと
思えてしまいます。
義母が「小姑は厄介よ~」と
言っていた意味がこれだったんだと
やっとわかりました😨
謝ってくれさえすればと
思ってるところですけど..。
面と向かっていえたら
すっきりしますよね^^
ありがとうございます♪