
コメント

こゆき
私は10時-19時繁忙期は22時まで残業してました。
ただ妊娠がわかり悪阻もひどく、電車も混んでました。
一応、優先席付近にいても譲ってもらえる事はまれにあるぐらいでした😅
なので10:30-18:30で変更をしてもらいましたよ(o^^o)

退会ユーザー
私も神奈川から東京でドアトゥドアで1時間半かかってたので9:30-18:30勤務のところ10:30-17:30に変えてもらいました!
勤務地が山手線沿いだったので帰宅ラッシュに巻き込まれてあまり意味ありませんでしたが😂
ちなみに私はそれで35週まで働いてたのであまり無理はしない方が良いですよ!
-
33
山手線は凄そうです😭
無理しない程度で働きます!ありがとうございます!- 11月2日

Maddie
私は利用していません。
絶対に残業してしないといけないことがある時は時差にして1日の勤務時間は多くならないようにしたりしています。
最近は割り切ると言いますか…自分が無理すれば赤ちゃんに影響があるかもしれない。自分しか赤ちゃんは守ってあげられない精神でやってます(笑)
-
33
そうですね…
無理しない程度に頑張ります
ありがとうございます😊- 11月2日

夢と希望がつまった太もも
9ヶ月まで働いてましたが、制度としてはなく、正社員からアルバイトになった感じでした。
つわりがひどく、接客業なうえフルタイムはきつすぎたので、早番遅番あるのを6時間ほどに短縮してもらいました。
-
33
ありがとうございます!
接客業は立ちっぱなしですかね。。
きつそうです😭- 11月2日

とかげママ
一人目の時ですが、9~17時半を10~17時半の時短勤務にしてもらいました。営業事務職です。
朝のラッシュ時、ただでさえぎゅうぎゅう詰めなのに緊急停止等で押し倒されたりしたら怖過ぎるので、前例はなかったですがお願いしたら通りました。
今年産休に入った営業の女の子は、私が前例作ったので28週あたりから時短出勤していました(^^)
-
33
私も前例がないのですが、相談しようかどうしようかな〜と考えてます。
たしかに一度前例があると後の人にとってはとてもありがたいことですよね(^^)- 11月2日

でじ
希望制の時短勤務がありました!
が、人手不足で周りから「夏の期間は夏休回さないといけないからキツいよねー」と暗にプレッシャーを掛けられて26wからやっと1時間の時短になりました💦
-
33
ありがとうございます!
私も今繁忙期で💦中々言いづらいのです😭- 11月2日
33
優先席の前に立っていてもあまり代わってもらえないですよね😅
ありがとうございます!