※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
お金・保険

実家を出て生活するためには、家賃1万円の他にいくら必要か相談しています。授乳中の娘がいるため、保育園に入れず、働けない状況です。

最近離婚して実家に戻ってきてるのですが、やはり母との関係が悪く危害が及ぶので、実家を出たいのですが月にいくらあれば生活出来ますか?生活保護は受ける気はありません。娘は授乳がありますので、まだ保育園に入れることが出来ません。働きに出ることも出来ません。
県住市住などに住み家賃1万円くらいだとして他にいくらあれば生活出来ますか?

コメント

まる

パートで月8万くらい?の稼ぎに抑えて母子手当を満額もらえればやっていけるんじゃないですか??
(詳しく知らないですが、母子手当を満額貰うためにフルタイムで働かない人がいました!)

別居でも親兄弟がいる人は生活保護は受けられません。

  • a

    a

    いや、今は働きに出れないので

    • 10月31日
ママリ

家賃抜いたら10万程でしょうか。
ざっくり大目に見て光熱費2、通信費1、食費3、日用品2、保険1、その他税金など。
極限まで切り詰めたらもっと安いですが

  • a

    a

    やはり、それくらいですよね。

    • 10月31日
さくらんぼ

働きにでないで、生活する、ということは、前の旦那さんから養育費をもらえるのですか?あと貯金とかで働きにでるまで生活をしていくのでしょうか?
家賃1万
光熱費1万5千
食費3万
保険5千
携帯8千
他2万
貯金1万
10万ぐらいあればできそうですね✨
母子家庭で収入がなければ、税金は非課税になって
年金も申請すれば免除になりますよ

  • a

    a

    養育費は貰えませんので保育園に入れるまでは貯金を切り崩して生活しようかなと😔

    やはり10万くらいですよね!

    • 10月31日
ゆうり

いや、そもそも家を借りれないですよ。

  • a

    a

    借りれますよ。

    • 11月1日
  • ゆうり

    ゆうり

    じゃあ保証人は親に頼るってことですね😂!

    • 11月1日
  • a

    a

    保証人無いところあるので😊

    • 11月1日