![チャチャ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![しょこらんてぃーぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょこらんてぃーぬ
結婚式場を予約して妊娠が発覚した者です。
1年延期するかどうかを真剣に悩みましたが、当初の予定通り進め7ヶ月の時に式を挙げました。結果として、ドレスが変更になったりお酒が飲めなかったりでしたが、心から挙げてよかったと思いました。
一旦、式場へ見学に行ってみては如何ですか?旦那さんの気持ちも変わるかも知れません。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は授かり婚ではないのですが、式はまだまだ先にやる予定です、
ディズニーでやりたくて、ディズニーでやるなら子どもにも見せてあげたいんので、先に子ども作ろう!ってなりました。
そして現在に至ります。
子どもがある程度ものがわかるようになってからとなると、かなり先ですが、旦那もそれでいいよと言ってくれてます、お金を貯める時間もできるし、と。
旦那さん的には授かり婚だから金銭面に不安もあるのではないでしょうか?
子ども産まれてからだとわずかにしか貯めれませんから、今しかできないよ!と言ってみては?
私は私自身が母の二回目(笑)の結婚式のときに小学生だったので、あのときの母のウエディングドレス姿に憧れをとてももったんですね、子どもにママ綺麗って言われたかったのもあって後回しにしたので、参考にならずすみません!
そんな手もありますよ、ということで……
![みおりんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みおりんママ
私も結婚式したくなかったのですが、旦那の親族で遠方の方がいるので、義母からやってくれと言われ渋々…
旦那はせかせかした結婚式より皆でご飯をゆっくり食べたいとのことで、レストランウェディングをしました。
最初は渋々だったけど、ドレス選び始めたら乗り気になり(笑)結果的にしてよかったです♥
コメント