※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ
妊娠・出産

5ヶ月半の赤ちゃんに離乳食を始めるタイミングについて質問です。1回目は午前中がいいですか?昨日の残りのご飯でも大丈夫でしょうか?離乳食に使わない白ご飯はありますか?

5ヶ月半の赤ちゃんなんですが…まだ離乳食始めてません😂
さすがにもう始めた方がいいですよね?🙇

もうすでにレンジでお粥作れるやつと冷凍できるやつ買ってあるんで、いつでも始められるんですが…明日(今日)から始めてみようかなー…と思いまして😟
私達がご飯食べてるとジーッと見て口モグモグしたりオモチャを思いっきり口に入れてエアーで食べてるのが可哀想で…😰

そこで、始めるにあたって質問がありまして…。
1回目の離乳食って午前中にあげた方がいいですよね?
1回あげてみて大丈夫そうだったら、次から別にお昼でも夜でも大丈夫なんでしょうか?
あと、炊いたばかりのご飯じゃなくても昨日の残りでもいいんですかね?
冷蔵庫に入ってる冷たいご飯なんですが…。
また、離乳食に使わない方がいい白ご飯ってありますか?

コメント

さよか

一回目の離乳食は、
午前中にあげます!
1回目というか、
初めて与える食材は、
午前中にあげてください!
アレルギーが出た場合
すぐに病院に行ける
時間帯だからです。
夜に与えてしまうと、
アレルギー出た場合、
病院やっていないので💦💦
基本的に、1回食の時は
午前中にあげた方がいいです!
毎日9:00~10:00の間にあげるなど
時間をだいたい決めて
あげた方がいいです!
炊いたばかりのご飯じゃなくても大丈夫だと思います!
ただ、炊きたての方が赤ちゃんも美味しいとは思います💫💫

deleted user

離乳食は残り物とかじゃ駄目だと思います。
何ヶ月かしたらまだありかもしれませんけど初めは小さじ1からスタートなので少量だけ10倍がゆ炊いて、裏ごししたのを離乳食用の製氷皿にいれて冷凍して食べる前に温める感じです。
1日目にアレルギーがでなくても2日目に出る可能性もあるので病院が開いてる時間にしたほうがいいです。

ぺっちゃん

こんばんわ😊🙌🏻
うちは6ヶ月になる1日前から
始めました 笑
一回食の時は、アレルギーとかが
出たらダメだから
午前中にあげるのが良いと
聞きましたが、私自身朝1じゃ
続く気がしなかったので
昼のミルク前からのスタートでした😂
なので12時からあげてましたよ🙋‍♀️
病院も午後診やってるし‼︎と思って😂👍🏻
ただ夜は何か起きたら大変なので
最初は避けた方がいいかなーと🤔🤔

昨日のご飯でもいいと思います🙆‍♀️
私はいつも離乳食用にお粥を炊いて
ブレンダーで一気に作って
冷凍派です😊🙌🏻
離乳食に使わない方がいいご飯は…
私は分からないですごめんなさい😫👏🏻👏🏻

しろうさぎ

離乳食は6ヶ月くらいから始める人もいるし、焦らずとも大丈夫と思いますよ!最終的にちゃんと食べられるようになればいいので😁
午前中にあげるのは、新しい食材をあげてみてアレルギーが出たときに病院が空いてる時間だからなので、新しい食材をあげないときは昼でも夜でもいいと思います。でも新しい食材は3日くらい続けてあげて様子をみたほうがいいらしいので、なるべく午前中にしたほうがいいかもですね、子どもさんも慣れやすいと思うので!
ご飯は、炊いて時間がたつと傷み出すので、赤ちゃんのうちは炊きたてか、まとめてお粥を作って冷凍するほうがいいかなぁと思います💦

sss

うちの子は朝自分で起きて機嫌がいい段階まで寝かせないと一日中ぐずるので大体11〜12時に起きるのでその時間に離乳食あげてます!
用事があってあげたことあるやつだと15時とか18時とかにミルクのタイミングを見てあげることも!

うちは1週間分まとめて作って冷凍するので炊きたてのご飯を使うようにしています!
初めてのご飯なので、しばらくは炊きたての方がいいかなーと思って頑張ってます🙆‍♀️

ERIKA

食べたそうなら、あげてもよいかと。
うちは1歳くらいまで食べなかったです

ままのすけ

午前中じゃなくても、かかりつけの病院が空いてる時間なら大丈夫ですよ🤗

私は二人ともずっと昼にあげてました〜🙆‍♀️

お米は冷ご飯より当日炊いたものの方がいいかなぁ。。

Ayaka

5ヶ月と2日目で離乳食始めました。
初日が12時〜だったので、毎日この時間と決めてあげてます。

まだ慣れるまでは、西松屋で購入したのを食べさせてます。