

退会ユーザー
アドバイスではなく同じ感じでコメントしてしまいました😭
うちも上の子が友達に乱暴するタイプではなくむしろされる側になりがちなのですが、妹に対しては気に入らないことがあると叩いたりします😞ダメなことはわかってるようですが、咄嗟に手が出てしまうようです💦友達にしないだけマシか〜と思いますが悩みますよね😭

ありす
言っていくしかないのかな…と思ってます😅
うちも友達にはしませんが、弟には意地悪したりします。
下の子にヤキモチ妬いてるのかなって思ってて、なるべく上の子優先で何でもしてあげるようにしたり、ママと2人の時間を作ってあげたりしてますよ😊
-
いしちゃん
やはりヤキモチですよね💦完母なのでどうしても下の子を構ってしまうことも多く、上の子と2人の時間を少しでも作れるようにアイス食べに行くだけ、、とかでもしてるのですが、同じようなお話が聞けて安心しました( ´ ▽ ` )ありがとうございます☺︎
- 10月31日

退会ユーザー
うちも上が3歳の男の子です。下は女の子ですが毎日毎日 オモチャの取り合いしてます😫
もういい加減にしてくれーって思いますよね💦
とりあえず、先に使ってる人が優先。オモチャを取られても叩いたり押したりしちゃダメ。はルールにして、上の子が使ってるオモチャを妹が取った時は妹を怒る(フリをする)ようにしてます。
息子には妹が使ってるオモチャを使いたい時は、何か代わりのオモチャと交換してあげてね、とも言い聞かせてます。
あとはオモチャを貸してあげられたら すっごい褒めてギューしてます。
なので妹にオモチャを貸してあげると「オモチャ貸してあげたよ!」と私にわざわざ言いに来ます 笑
とやってますが、息子の機嫌が悪いとやっぱり喧嘩して最終的に息子が泣かされてる毎日です😅
-
いしちゃん
やはりどこのおたくも同じなんですね😂安心しました💦
まだまだ先は長そうですが私も褒める作戦大げさにやってみます♡ありがとうございます😊- 10月31日

KKママ
うちも同じです😅
よその子には強くいけませんが、弟にはいじわるばかり。興味ないオモチャでも、下の子が手に持っただけで横取りしたり😵💨
言って聞かせ、謝らせたり、他のオモチャを提供したりもしますが、もう1日中そんなことの繰り返しなので、もう半分以上は放置です!(笑)
下の子は泣いてばかりでしたがだいぶ反抗できるようになってきたので 、上の子もだんだん譲歩するようにもなってきました。下の子がもう少し小さかったときは、下の子が悪いときにはわざとちょっとキツいくらいに下の子を怒ってみたりすると(下の子はまだよくわかってないけど)、上の子も逆に優しくなったりしましたよ。
赤ちゃん相手でも褒めるも叱るもあくまで平等に。
あとはやっぱりなにかしら構ってほしいんだと思います、ママに。怒られるとわかってても繰り返しイジワルしますからね😅ヤキモチだったり構ってアピールだったり、下の子への当たりは、ママへのアピールだなとうちは認識してます。
-
いしちゃん
そうですよね、妊娠中は一人遊びがすごく出来たのでつわり中も助けられたのが今では嘘かのように甘えん坊💦ママへのアピールなんでしょうね😩どちらも、大切な事には変わりはないけど子育ては難しいですね💦
同じような環境の方のご意見本当励みになります!ありがとうございます☺︎- 11月2日
コメント