
離乳食のタイミングが難しいです。朝イチにあげるとスムーズだけど早いかな?外出時の離乳食対応も気になります。アドバイスをお願いします。
離乳食始めて4日目です。
離乳食のタイミングがよく分かりません。
土曜日から始め、土曜は用事もあり、朝イチくらいに離乳食あげました。土曜日なので旦那も休みなのでちょっとお寝坊。べびちゃんも、2回ほど起きましたが二度寝し、8時頃に🍼飲む前に離乳食あげて、ちょうどよくその後の🍼もちゃんと飲んでスムーズに終わりました。
普段は大体10時頃にはあげたいという思いでいます。
しかし、朝のスケジュール的に、6時半前頃に起床。7時~7時半に、1回目🍼2回目が、最近授乳感覚がまばらで...2時間ちょい~4時間などとバラバラなので...べびちゃんのタイミングがいつもバラバラです💦
離乳食は、🍼お腹のすく少し前くらいにあげると聞きました。でも、いつ泣くかわからないし、あげるタイミングが難しいです!いっその事、起きてから授乳までの少しの間だとタイミング考えずにあげれるので簡単なんですが、七時前にあげるのははやいのかなーとおもったり。
どうしたらいいのでしょうかなにかアドバイスありましたらお願いします。
ちなみに、お出かけする時...離乳食あると皆さんどおしてますか??支援センターにいったり、友達と遊びに行ったり。
- nnn

nnn
ちなみに、お昼寝タイムともかぶり目が覚めたら10時過ぎ、あげようと思ったら泣いて🍼欲しがったり途中まで食べてくれるけどそれからすぐ泣いて🍼欲しがったり...タイミングが難しい。お昼寝タイムは起こしてお腹空く前にあげたりするんですか?

Himetan❤️
うちの娘は6ヶ月になってから離乳食を始めました❗
私の場合、娘は7:00起床(私はその30分前)で1回目のミルクが7:30頃です。
休みの日は1時間位ゆっくり寝る事もあります💦
2回目のミルクは朝寝の時間やお出かけ時間でも変わるので10:30〜11:30とバラ付きがあります😅
また午前中に支援センターなど出かけたりする事も多いです。
来年度から保育園も入れる予定です。
なので離乳食は1回目のミルクの前の7:30頃です✨
その方が1日の生活リズムも変わらないし、保育園行く頃のご飯の時間もその位ですし、2回3回食事と増えた時もスタートが決まっていれば、お昼や夜と大体の時間を決めれるのでそう決めて始めましたよ❗
-
Himetan❤️
今は朝なので離乳食の時間はお出かけとか支援センターに行く頃にはかぶりません。
今後2回3回食となれば、お出かけの時に場所よって離乳食を持参して行くか済ませてから時間をずらしたりして行く予定です☺️
朝にしたらお昼寝タイムとかぶることもないので楽ですよ❗- 10月30日
-
nnn
よく本とか離乳食の話の時に聞いたりする、離乳食の時間は10時頃に!ってのはしてないんですね!!7時半とか朝やったらすごい楽ですね♡♡
- 10月31日
-
Himetan❤️
10時頃っていうのは、離乳食食べさせる前に作る前提だったりで朝はバタバタしてて余裕がない、10時ならアレルギーがでてもすぐに病院に行けるとかそんな感じの理由みたいですよ❗
うちの娘は10時頃寝てたりする事もあるし、お出かけする事や今後保育園に行く事を考えて7:30頃にしました☺️
離乳食はまとめて作って冷凍してるので、準備も楽ですし寝てて離乳食の時間がバラバラになる事もないので私にはそれが合ってます🎵
かかりつけの小児科も8:30には診察の受付が始まるのでアレルギーもすぐに対応出来るかなぁ?と考えての事です😊- 10月31日
-
nnn
あたしも、冷凍して作ってあります⤴︎ ⤴︎そっちのが自分に合ってそうなので私もそうしてみようかなと思います。あと、病院だけ時間見ておこうかと思います。今も娘は朝寝タイムに入っています...今日の離乳食も食べる前に🍼欲しがって飲んでからになっちゃいそです৲( ˃੭̴˂)৴なので食べてもゆっくりやったり、舌を出てたべっーてやりそう৲( ˃੭̴˂)৴
- 10月31日
-
Himetan❤️
スタートを決めると本当に楽ですよ🎵
今まで休みの日や出産前までは朝もダラダラと寝てましたが、決まった時間に起きて起こすので夜ふかしも減って自分が健康的になりました😂www
6:30〜6:45に私が起きて旦那の仕事用のお茶の準備と朝食準備(トーストとコーヒー位)
7:00頃旦那と娘を起こして旦那の朝食を出して、娘のオムツ替えて体温測定→手を洗って離乳食をレンチンしながらミルク作って出来たら娘をバウンサーに座らせて離乳食を5分位で切り上げて、ミルクって感じの流れなので起こしてから30分以内で進められるのでぐすぐすとか寝たりとかないんですよね~☺️
夜中や朝方に一瞬泣いたりもありますが夜泣きは忘れた頃に数回あってすぐに治まったりしてたのと、ぐっすり寝てるのか?朝はご機嫌でぐすぐすするのは2ヶ月位まであったかなぁ?って感じでした。
食べて飲んでから朝寝タイプなので早ければ8:00頃ですが今日はまだ起きてます😅
今は慣れさせる段階なのであまり長い時間はあげてないですよ❗
病院の時間だけはぜひ確認して下さい❗10時からとかだとアレルギーが出た時とか困りますから💦💦- 10月31日

ひぃと
5ヶ月なので授乳の時間は大体決めた方がこれから楽だと思いますよ😘
10時に起きてすぐあげる感じですかね🤔ミルク欲しがるならミルク少し飲ませてからあげるとか✨
-
nnn
決めるんですか?3時間事って考えても、お昼寝タイム入ってて!起こしたりしてあげるってことですか??
欲しかってあげると全部飲みたいのか途中で辞めると欲しかってなくんです৲( ˃੭̴˂)৴- 10月31日

さとぽん
こんばんは😊
うちは、離乳食を始めるタイミングで授乳と離乳食の時間を固定しました。
なるべく、ズレても前後30分以内になるようにしています🌼
6時頃 起床、必要に応じて白湯か麦茶かミルク
9時 離乳食+ミルク(飲まないことあり)
13時 ミルク
17時 離乳食+ミルク(飲まないことあり)
21時 ミルク、就寝
1時〜5時頃に1回か2回起きるので、そのタイミングでミルク
支援センターやその他お出かけが、大体10時頃に家を出ることが多いのもあり、このスケジュールにしています。
出先で離乳食やミルクの時間になった場合はそのまま外であげています😊
コメント