※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ2ヶ月になりますが、就寝時間や夜の寝かしつけがうまくいきませ…

もうすぐ2ヶ月になりますが、就寝時間や夜の寝かしつけがうまくいきません。
今までは19:00〜20:00の間に入浴し→授乳→21:00頃寝かしつけだったのですが、最近授乳後に寝なくなってしまい、23時頃にやっと寝ます。(この前は全く寝ず、外に散歩に行って1時頃やっと寝ました…)
部屋の明るさや昼間の過ごし方が原因なのでしょうか。
就寝時の寝かしつけで気をつけること、工夫されていることがあれば教えていただきたいです。

コメント

🧸

うちの子は3ヶ月になるまで23-1時頃に寝てました💦
3ヶ月過ぎた頃から20時頃に眠くてぐずるようになり、それからはその時間に寝るようになったので、まだ夜遅くなっても大丈夫かなぁとは思います。

その頃は0時頃にスムーズに寝てくれればいいや!と思いその時間に合わせてお風呂を遅くしてました!
お風呂で暖かくなるとやはり眠くなるようなのですが、20時頃に入るとちょびっと寝てすぐ起きたりして結局0時ごろまで寝ず、寝かせるのが大変だったので、23時ごろにお風呂入ってミルクで寝てました!
お風呂上がりから部屋薄暗くして、最後のミルクはもう寝るベッドのところで暗い中あげてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    子どもの様子で生活リズム整えていきたいと思います。
    お風呂時間遅らせてみるのもいいですね!
    参考にさせていただきます😌

    • 3時間前