※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
お出かけ

横浜の日帰り旅行をワンオペで考えています。息子を大ピンチ図鑑展に連れて行きたいのですが、4歳と0歳の子どもを一人で面倒見るのは大変でしょうか。移動手段は車か公共交通機関のどちらが良いか、他におすすめの場所があれば教えてください。

ワンオペで横浜に遊び(日帰り)に行こうか迷っています!

息子が大ピンチ図鑑が好きで、
横浜高島屋で開催されている大ピンチ図鑑展に連れて行ってあげたいな〜と思っています🥹

もし行くとしたら、平日どこかで…と考えています。
行くとしたら4歳0歳のワンオペになります😇

下の子が離乳食1回食で、完母。
シリコンを口に入れることが苦手なようで
哺乳瓶での授乳不可🫠コップ飲み練習中。
という状況ですが、ワンオペはキツいですかね…?
何とかなるか!?とも思っているのですが

・ワンオペでの横浜プチ旅行、ありorなし
・行くとしたら車or公共交通機関 どちらで行くべきか?
・大ピンチ図鑑展以外でおすすめの場所

アドバイスいただけると嬉しいです🙌🏻
よろしくお願いします!!

コメント

2児ママ

私は結構どこでも行っちゃうタイプなので
どうにかなるかなと思う派です!

ごめんなさい、
本当に地理に弱くて
静岡県の西部から横浜が
どのくらいの距離なのかわからないのですが。。
新幹線とかグリーン車とかで
乗り換えもそんなになく行けるなら
横浜だし公共機関で行きたいタイプです!

高島屋なら授乳室はあるだろうし
子供向け施設や複合施設も多いので
どこかしらで授乳はできそうと思います🤔
遊園地や動物園もありますが
0歳連れてると乗り物は乗れないし
高島屋も行くこと考えると
カップヌードルミュージアムとかが
適度に楽しめそうな感じはありそう!
カップヌードルも授乳室あります😊

一回食なら離乳食は休んでもいいと思いますし
どうしてもあげるなら
レトルト持参なり
高島屋で現地調達なり
どうにでもなりそうかなぁと思いました😌

  • yu

    yu

    新幹線、乗り換えなしで新横浜まで行けます!

    カップヌードルミュージアムいいですね🥺横浜なら何とかなりそうですよね…😌🌱授乳室ある場所調べて、行く方向で考えてみようと思います😊

    ありがとうございます😊

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

ワンオペは行けると思います!

横浜駅周辺は車だと不便です💦乗り換えも少なそうなので私は電車を推します!

私のオススメのプランは
新横浜→横浜駅に移動、高島屋で大ピンチ図鑑→高島屋かジョイナス(高島屋直結の商業施設)のレストラン街でご飯→横浜駅東口に移動して遊ぶ→新横浜駅へ

横浜駅東口から徒歩で行ける範囲には安価な遊び場が多いです。(日産以外は新高島駅からの方が近いかも、でも東口からも歩ける距離です)
・日産グローバルギャラリー(無料、授乳室あり、スタバ併設)
・原鉄道模型博物館(要予約、簡易授乳スペースあり)
・京急ミュージアム(要予約、授乳室あり)
・ムラーボ!(無料、授乳室あり、近くのcity bakeryってカフェもおしゃれでオススメ)

横浜観光って感じではないですが、子どもウケは良いと思います🤔✨
オムツ替えは大抵どこでも出来ます〜!