
まだまだ先の話ですが、旦那からお宮参りの話を義母さんとしたらしいで…
まだまだ先の話ですが、旦那からお宮参りの話を義母さんとしたらしいです。私は早すぎじゃ?って内心思っていました。内容は、赤ちゃんがお宮参りに着る晴れ着のことで、主人が着たものがあるらしく、それをきたら?みたいな話しでした。しかもその着物は主人のお父さんも着たらしいのです。主人も『古いっ!』と突っ込んだらしいですが義母さんに『まぁいいけどね』と言ったらしいです。なんか50年前以上のものがどんなものかわからないですが、私的にはそんな古いものを?っていう気持ちや、勝手に決めて欲しくないやら、主人にも勝手にいいよ!ってなんで言ったのかとか、いろいろモヤモヤしてきました。
50年前のものも物がよければいいとは思うのですが、実際に自分の子供に着させた方いらっしゃいますか?
- ☆みるみる☆(8歳)
コメント

王子ママ☆☆
ウチの息子も50年前のやつを着てお宮参りしましたよ(^^)‼︎

退会ユーザー
兄の子供は二人とも、兄が着たのを着てました♪
旦那のは震災で無くなってしまったので無かったですが、あるなら、息子に着せたかったです(*´∀`)
きちんとした良い着物なら、何年経ってもキレイですよ
着せたら、お義母さんも喜ぶと思いますよ♪
-
☆みるみる☆
コメントありがとうございます!
お義母さんは喜ぶと思います(^_^)
そうですよね!モヤモヤしたまま義母さんから、言われたら反応をどうしたらいいのかモヤモヤしていましたが、前向きにいきます!笑- 1月9日
-
退会ユーザー
でも勝手に決められると、
ちょっとちょっと‼ってなりますよね(^o^;)
せっかくなんで妊娠中の間に、着物の保存状態チェックできたら安心ですね⤴
少し先ですが、楽しくお宮参りできますように💕- 1月9日
-
☆みるみる☆
はい….なりました笑
そうですね!着物の柄やシミがないかとか気になります´д` ;
主人が勝手に『いいけどね』の言ったので、もし断るとなると完全に私の意見になってしまいす。笑
お義母さんもとてもいい人なんですけど、初孫なので舞い上がっているのかも(^^;;
そうですね!産まれてくるのが楽しみです!
ありがとうございます(^_^)- 1月9日

しょこらんてぃーぬ
私もそれくらいでお宮参りの話しは打診しましたよー
義両親が遠方なので一応、伝えておこうという意味ですが...
50年前!?数字だけだとさすがに抵抗ありますね...そしてそれはみるみるさんに聞いて欲しいですよねー
ちなみに私は自分がきたものを着せます!
-
☆みるみる☆
コメントありがとうございます!
そうですよね…勝手に話が進んでる…って内心思いました!笑
旦那には、苦笑いをし『早いね!ノーコメント!』って言いました!笑
私も、こだわりがあるほうなので、モヤモヤしてしまいました。
気持ちを悟っていただき、ありがとうございます。(>人<;)- 1月9日

退会ユーザー
うちの義理母も早くからお宮参りのことで言ってましたし、旦那にも言ってるみたいです(/Д`;
うちの子は女の子なので、服に関しては言われないと思いますが、お宮参りの時期が丁度2月、遅くて3月上旬なのもあり、もう少し暖かくなってからが良いんですけど義理家族にはそういうの通用しないと思うのですでにモヤモヤです(/Д`;
勝手にいろいろ張り切られてると何だかモヤモヤしますよね(´・ω・`;)
-
☆みるみる☆
コメントありがとうございます!
そうなんですね!´д` ;
日取りとか、張り切ってますね!
2月は寒いかもしれないですもんね。産まれてからゆっくり考えたいことありますよね。笑- 1月9日
-
退会ユーザー
何にもしてくれないのも、それはそれで嫌かもしれないですがあんまり自分達以上に張り切られると「…(;゚∀゚︎)」って感じになりますよね(笑)
ある程度の事は私達も大人だし、親な訳だし任せてほしいですね(/Д`;- 1月9日

★チョコチップ★
綺麗に保管されていて色落ちもしてないなら、代々受け継がれてきてるので、着せてあげるとお義母さんも喜ぶと思います(^^)
-
☆みるみる☆
コメントありがとうございます!そうですよぬ(^_^)
保管状態がどんな感じかきになります。産まれる前に確認ですね!- 1月9日

よし太郎
妊婦は今の体を大切にするのがいっぱいいっぱいでそれどころじゃないよ。。
うちも産まれる前とかにあーだこーだ言われて器が狂いそうになりました…
もっと体の事を気にかけてほしいですよね。。
産まれてからも大変だけど妊婦も大変だっつぅの((( ̄へ ̄井)
-
☆みるみる☆
コメントありがとうございます!
いろいろ言われてたんですか?!´д` ;イベントごとに気にかけてくれるのは嬉しいんですけど、気が早いなぁって思いました。笑- 1月9日
-
よし太郎
妊婦中色々言われました。。
自分と重ねてしまいました(/o\)- 1月9日

ごろにゃーご
同じくモヤモヤしました。。うちは30年前の旦那兄弟が着たものを着せました。
妊娠中、義母から直接わたしに連絡が来て、着物あるから送るわね、と。
素直にありがたいと思えなかったのは、
義実家に遊びに行っても汚かったり、誰が使ってたかわからないようなお古をやたら渡してくるタイプだったので、古そう…とか、保管状態大丈夫かな、って疑問で…。
しかも義母から直接言われて断れるわけないし、一時憂鬱になりました^^;
届いて見てみたら着物は立派なもので、きれいに保管されてたようだったのでホッとしました。
着た写真を送って喜んでくれたので、今となっては着せてよかったと思ってますよ!
最初から素直にありがたく思えたらいいんでしょうけどモヤモヤしますよね^^;
-
☆みるみる☆
コメントありがとうございます!
そうですね。まだ旦那が着たとかなら、すぐ納得できたのかもしれないですが、さらにお義父さん?!となるとびっくりする自分がいました´д` ;笑
着物が綺麗なものと信じたいです笑- 1月9日

こぐま
着物はきちんと手入れして保管していれば全然50-60年前のものでも綺麗ですよ(o^^o)
子ども用ではないですが、祖母の若い時の着物なんて今買おうと思うとなかなか探してもないです!そんなに大切に受け継がれているものならいいものなんでは?今時の貸衣装より素敵だと思いますよ(o^^o)
ただ、☆みるみる☆さんに、打診して決めて欲しいですね(o^^o)楽しみにしてくださってるんでしょうね☆
-
☆みるみる☆
コメントありがとうございます!
そうですよね。旦那の家系なのか、お義母さんの性格なのかわからないですが、受け継がるているものとか昔のものだとかを大切にするタイプです。臨月に入ったら、保管状態を確認したいと思います。- 1月9日

友たん
うちも40年以上前の着ましたよ。嫌でしたけど一度しか使わないので買ったりレンタルしたりするよりは安くつくかなと自分に納得させました。
-
☆みるみる☆
コメントありがとうござぃます!
40年以上前ですか!?
お義父さんは55くらいなので、55年くらい前のものになります(^^;;
一人目ということもあり、こだわってしまう自分の性格が器が小さなと思いました(>人<;)笑- 1月9日

ゅんぷる♡。
私も着ました🎵
旦那の親族で男の子みんな着たものって言ってたので
仲間入りだーと思って着ました♥♥
-
☆みるみる☆
コメントありがとうございます!そうなんですね(^_^)
結構古いタイプですか?!- 1月10日

ゅんぷる♡。
4~50年前のもので
シミも少しありましたが
良いものなので、型崩れもなく
色も鮮やかなままだったので着ました♥♥
産後からお宮参りするまでは
新しいのがほしいなー
とか、モヤモヤしてたんですけど
いざ終わってみると
これを着せてよかったなー
って思いました🎵
☆みるみる☆
コメントありがとうございます!そうなんですね?!
着物はいいものであれば、何年経っても大丈夫だと思うんですね!!なにかモヤモヤでした!笑