
つわりがひどくて仕事につらさを感じ、配慮を求めたが難しい状況。生活を考えると辞めるしかないか悩んでいる。
つわりがひどくて今週仕事を休んでしまいました💦今まで妊娠がわかってから、休まず働いていましたが匂いづわり、水分があまりとれず体がしんどくなってきて2週間前から比べると2キロ痩せていました。
職場にも今の仕事は重いものを持ったりするので、事務にしてほしいとお願いしたところ今の現場ではできないから電車で乗り換えして1時間半のとこへ通えと言われました。
電車に乗ると吐いてしまうので、通えませんと申し出て
せめてもう少し人を増やしてほしい、体に負担のないところへの配置転換もお願いしましたが人件費がかかると言われました💦
もう辞めるしかないのでしょうか?
旦那さんの給料だけだと生活が大変になるので
体が大丈夫なうちは働いていたいのですが、会社とおりがつかず悩んでいます。
つわりもしんどいせいもあり、精神的にも辛くなってしまいました。
- みーにゃ(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

マリリン
悪阻大変ですよね(。>д<)
私も以前の職場は似たような環境で二人目を考えた時に続けるの無理だなと思いパートだったので 出産前に退職しました。
仕事好きでしたが子供を優先しました。
お仕事されているならお子さんは保育園に通われているのでしょうかね。
旦那さんときちんと話し合ってみては如何でしょうか?
アドバイスになっていませんが(。>д<)
お大事にして下さいね

シロちゃん
産婦人科の医師に事情を伝え診断書を書いてもらってお休みすると言うのはどうでしょうか。
お休み中はもしパートさんでも傷病手当金は出ると思います。
-
みーにゃ
正社員なので6割はでるとききました。でも切迫でもないし診断書は書いてもらえるのでしょうか?
- 10月30日
-
シロちゃん
悪阻の症状も人それぞれなので、
少し大袈裟に医師に伝えて
仕事状況も伝えれば
医師にもよるかもですが、
書いてくれる医師が多いと思います- 10月30日
-
みーにゃ
ありがとうございます❗️
病院が今週あるので相談してみます。- 10月30日
みーにゃ
そうなんですね💦
コメントありがとうございます😊
子供は保育園にいっています、仕事やまたら保育園もやめないと行けないし
一回やめると待機児童が多いところなので、入れないと思うんです。
旦那はあまり無理しないでといってくれていますが…難しいですね。