

優秋
私は昨日がそうだったんですけど、採尿、体重測定、血圧測定、血液検査、内診、子宮がん検診をして12800円かかりました。
市から出る助成金の20000円金券を使いましたがそれでもその金額でした(*_*)
私が通っている産婦人科はちょっとお高めなので参考までに( ^ω^ )

はるす
私が行ってる産婦人科は、母子手帳もらった後初めての検診は補助券使用で5000円でした!
採尿、体重測定、血圧測定、内診(エコー)は毎回ありますが、それに加えて血液検査、子宮頸癌検診がありました。
それ以降は、補助券使用して毎回無料です!こないだ25wでクラミジア検査などがあったときには2500円かかりました!

心
検査内容は優秋さんと同じ内容でした
かかる費用ですが、住んでいる場所によって違うのではないかと思います
。私の場合は助成券を持っていけば予定されてる検査に関しては無料で、今まで支払いをしたことがありません
お住まいの県のホームページを見てみて下さい(^^)いくらまでの助成をしてくれるかの記載があるかもしれません(^^)

HARU(≧∇≦*)
今朝母子手帳をもらい、そのまま初妊婦検診してきました(*´▽`*)
採尿、体重・血圧測定、内診(エコー)、子宮頸癌検診、血液検査で助成を除いた自己負担が8350円でした(^-^;)
それとは別に、オリモノが多かったので、膣洗浄をしてもらい、160円かかりました(´`)
こちらは保険適用でした!
私の市は子宮頸癌検診の助成と1回目はエコーの助成もついていたそうです(*'▽'*)
2回目はついてないから、エコ一代だけで3000円位かかると受付の方が言ってました(^^)
金曜日楽しみですねヾ(≧∇≦)

退会ユーザー
私は、2014年7月7日に初診に行きました。
採尿、血圧、体重、採血、内診子宮がん、子宮膣部検診をして、9000円くらいかかりました。
その後、母子手帳をもらいに行き、その時に、補助券も、もらいました。今、臨月に入り、3月7日に男の子出産予定の初マタ22歳です。毎週病院に行っていますが、補助券のおかげで、無料です。

♡マイティ♡
あたしは検尿、体重測定、血圧測定、採血、内診をやり助成券を使いタダでした!
今のところ初診からずっとタダで済んでるので助かってます♡

ゆーみー
こんにちは(^^)
私は採尿、体重、血圧測定、腹部エコー、血液検査で1万円の補助券を使いましたが13000円自己負担でしたヽ(;▽;)ノ高いっ…笑
地域や、病院にもよるようですが(;_;) ちなみに私は神奈川です(^^)私も最初ネットで色んな金額を見て不安だったので、ご参考になれば♡

ヒトユウ
尿検査、体重測定、腹囲測定、エコー検査、血圧測定、内診をしました。
費用は補助券で無料でした。

(-: HAPPYSWINGER :-)
皆さん回答ありがとうございました♡♡
病院によってそれぞれなんですね!
もしものことを考えてお金沢山持ってきます(笑)
受診内容はほとんど一緒みたいなので参考にしますね(^o^)
ありがとうございました♡♡
コメント