

つぴこ
うちはもうすぐ8ヶ月になりますが、沐浴スタイルを貫いています(笑)
私自身が湯船に入らなくてシャワーしかあびないので。

退会ユーザー
18時半頃にいれてます。一人で入れるの大変ですよね💦
自分はお昼に子供が機嫌が良い時に入っておいて、18時半にまた子供と一緒に入るので、1日2回目お風呂入ってます笑
子供を脱衣所に待たせて自分が洗い終わって子供も入れる、を試しましたが、自分が洗ってる間に子供は1人置かれて泣き喚いて、お風呂どころじゃなかったです😱
脱衣所にバスタオルと洋服を広げて準備万端にして、湯船に入りその中で洗ってます!

さくさく
私も生後2ヶ月の赤ちゃんいますが、いまだに沐浴です!ひまたんさんと同じく旦那の帰りが遅いので、16時を目安に毎日入れています。沐浴させてから授乳して、機嫌よければその後自分がシャワーを浴びています。
もっと大きくなればベビーバスキツくなるので、普通に入らないといけなくなると思いますが、今はまだ首もすわってないし、1人で入れるのが大変なのでしばらくは沐浴スタイルかなぁと思っています!

まぁ
旦那が家にいないので毎日2人で入ってます!
うちは
お風呂場までバウンサー持って行く(バウンサーには着替え、オムツ、バスタオルの順番に置いて準備しておきます!)
↓
バウンサーに子供を寝かせておく(落ちたら大変なのでベルトは必ずつける)
↓
服を全て脱がせて寒くないようにおくるみやタオルを巻く(オムツははかせたままです!)
↓
お風呂のドアを少し開けたまま先に自分が洗う(泣いたら声が聞こえるようにです!)
↓
洗い終わったらオムツだけ脱がせて洗ってあげます!
その後湯船に一緒に浸かるってかんじです⭐️
初めは大変ですが慣れたら楽ですよ😊😊
-
まぁ
因みに時間は19時頃です!
機嫌のいい時じゃないとバウンサーで待ってもらってる間泣いたりするのでその時は少し遊んで機嫌よくなってからお風呂に入れます!
もし泣いてしまった時は洗いながら話しかけてます🤣💦- 10月30日

ひまわり
毎日、19時半に入れて、その後授乳して20時半就寝にしています😌
前はもう少し早く入れていたんですが、早過ぎると寝なくて…💦
土日も、平日も旦那はその時間には間に合わないので、一人で入れています!大変ですが、沐浴よりも一緒に入った方がやりやすいです💕
順番は、
湯船にお湯を張って、自分と子どもの着替えを用意した後…
1、脱衣所にバスタオル敷いて子どもを寝かせる
2、自分がサッと髪や身体を洗う
3、子どもの服を脱がせて、髪、身体を洗う
4、子どもと一緒に湯船につかる
5、一緒に上がってバスタオルでくるむ
6、自分が急いで拭いて着替え
7、子どもを着替えさせる
にしています😆
洗う時は、バスマットを敷いて、私が胡座をかいて座ってる上に乗せて抱っこする感じです🙌🎶

yuritty
もう少しで3ヶ月ですが
機嫌がいい間なので前後しますが
だいたい20時頃に入れてます!
先に自分がパパッと入って
そのまま一緒にまた入るって感じです

めぐ
1ヶ月検診後からお風呂に一緒に入っています😉
旦那の帰宅が遅いので私も一人で入れてます。
午後のお昼寝終わってから2時~5時の間に入ってます😊
上がった後の準備はしておいて、バスチェアに寝かせて自分を洗う→娘を洗う→湯船につかるって流れです。
脱衣場にハイローチェア置いてタオルひいといて娘を置く。
自分を急いで拭く。
娘の支度をするって感じです。
お風呂のあとすぐにおっぱい欲しがるので私の顔はカサカサ💦
寝かせたあと化粧水とかドライヤーしてます。

べちゃいぽ
生後1ヶ月検診まではもちろん沐浴してましたが、その後は一緒に入っています‼︎
旦那が帰宅するのは早くても21時なので、全て1人でやっていますが正直大変です💦
16時ごろに授乳し、お風呂の準備を開始して…授乳後は機嫌がいいので、1時間ほど経った頃にお風呂に入るようにしています。
授乳後すぐに入ると吐くので1時間後くらいに入れてます。
段取りは、脱衣所にバスタオルを敷いてその上に服を着たままの状態で転がしておいて、私が先に入ります。全部洗い終わって、湯船で軽く温まったら脱衣所にいる息子の服・オムツを脱がせて全身洗い、湯船で温まります。脱衣所に敷いてあるバスタオルに転がし、全身拭いて服を着せたら、その場で放置して、自分の事をしています。
脱衣所が寒くなってきたので、湯船に浸かる時に浴室のドアを少し開けて、温度差を減らすようにしてます。
その方が自分も冷えなくてすむし息子も寒くない(と思う)ので、良いかなと‼︎
うちはこんな感じですよ~‼︎
長々とすいません┏︎○︎))ペコ

にぼし
お1人で、寒くなってきたし大変ですよね。
そのくらいの月齢なら、
脱衣場にバウンサーに乗せておく(バウンサーにバスタオルを引いておく)
↓
ふろ場の入口少し開けて(寒くなってきたので少し。脱衣場に暖房があるならもっと開けても)赤ちゃんの様子を見ながら、自分が洗う
↓
赤ちゃんと浴槽に
沐浴と同じように洗う、三角座り(体育座り)して膝に乗せて、首の後ろをつかんで
↓
シャワーでかけ湯して出る
バスタオル乗せたバウンサーに乗せてぱぱっと拭く
自分もぱぱっと拭いてパジャマ着る等
↓
寝室などに連れていき赤ちゃんに服を着せる
って感じでやってました。
ちなみに寝返り始めてしばらくすると、ウネウネ動いてバウンサーからずりおちかけます 笑

mana
生後2ヶ月の赤ちゃんを育ててます。
未だに沐浴させてますが、
1週間に2〜3回は一緒にお風呂に入ってます!
1人で入れているのですが、
脱衣場にベビーバスを置いて
そこで赤ちゃんに待ってもらって
自分はシャワーでばたばた洗って
そのまま赤ちゃんを抱っこして洗います。
ちなみにシャワーで洗い流します!
そして、2人でお風呂に浸かります!
7〜10分温もったらまたベビーバスに寝かせて自分を拭いてから
赤ちゃんを上げてます(^-^)!

mana
ちなみに時間は17時半〜19時の間で
入れています(^-^)

(´・ω・`)
17時頃に1人で入れています😓
まだ沐浴スタイルです😓😓

退会ユーザー
うたも旦那帰るの遅いので1人で入れてますー!
しかも娘がベビーバス嫌いなので大人のお風呂しか無理でして、1人で大人のお風呂に入れる以外選択がなく…笑笑
まずはクーファンにバスタオルを敷いて、娘を寝かせます。この時新しいオムツも入れてます。
部屋に出て来てすぐ着替えれるように娘と自分のパジャマやおへそ掃除道具、白湯を用意して、脱衣所で娘には待機してもらいその間自分がお風呂に入ります。
全部洗い終わったら娘を迎えに行きますー!
娘のお風呂が終わるとオムツだけ軽く被せてバスタオルで巻き巻きにします!
そして、自分が先に全部着替えてしまい、準備が整ったら娘の着替えやら何やらをしてます!!!
ざっとですみません。

しほ
18時半ごろ入れて、19時に就寝です^ ^
外で待っててもらうとギャン泣きなのでお風呂の蓋の上で待たせてます。(流しながらも見てますが、オススメはしません)
疲れてる時は沐浴ですませちゃいます!
我が家はシャワーが多いので、首がしっかり座ったらタミータブ使おうと思っています!
姉が使っているんですが、赤ちゃんは浸かってもらってる間に身体をパパッと拭けるのがいいなと★
こちらも目を離したりは出来ませんけど😢
ほぼワンオペなので、試行錯誤です…

きいろキリン
1ヶ月すきから沐浴卒業しました。
6~9時にいれてます。
時々旦那の帰りが遅いとき一人で入れてます。
脱衣所に子どもバウンサー、子ども服の袖脱がしてバスタオルかけておく、自分髪身体を洗い、子どもを浴室へ一緒にお風呂に浸かる、洗い場にマット(西松屋で買った1000円くらい)しいて、その上に子ども寝かせて私は座り子どもを洗う。子どもバスタオルで包む、自分身体を拭いてパンツはいて子ども服着る、自分服着るかんじでやってます。
コメント