※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るなたな
妊活

初めての採卵から三日後、受精卵の状況を説明しました。水曜日に結果が分かり、胚卵胞まで育てて移植する際の経験談を求めています。

今日、初めての採卵三日後で受精と分裂確認でした。
9つ卵子が取れて、8つが受精。
いいのが7つ。残りはまぁまぁと言われました。

グレードは水曜日にわかると言われました。

8分裂まで行ったのが3つで、一番いい受精卵を戻したいけど今はどれがいいのか分からない、卵巣も移植できなくはないけどギリギリなくらい腫れてるのとことでした。

水曜日まで待って、受精卵を育てると一番いい受精卵がわかるだろうから、水曜日に卵巣の状態次第で移植ということになりました。

胚卵胞まで育つのを戻すと、着床ってしやすいですか?
胚卵胞まで育てて移植された方、経験談をお聞かせください。

コメント

miyuw

私は胚卵胞でAHありで着床しました。胚卵胞の方が着床しやすいって話は聞きますね。

  • るなたな

    るなたな


    コメントありがとうございます
    胚卵胞の方が着床しやすいんですね
    AHってなんですか?

    • 10月30日
なのは

うちの病院は、初期胚での移植、凍結はしていなかったので全て胚盤胞まで培養でした。胚盤胞まで育たなければ全滅になる感じです…
19個採卵し、13個受精、最終的に5つ胚盤胞まで育ち、1人目も2人目も1回目の移植で着床しました。

  • るなたな

    るなたな


    コメントありがとうございます
    胚卵胞を移植されて、一回で妊娠なされたんですね
    希望が持てます😊

    • 10月30日
miyuw

アシステッドハッチング(AH)です。
受精卵の皮?をちょっとだけ削って着床しやすくする方法みたいですね。
私が通ってたところは基本行うみたいです。

  • るなたな

    るなたな


    そんなのがあるんですね
    詳しく教えてくださりありがとうございます
    明日、移植予定なのでうまく行くといいです

    • 10月30日
miyuw

るなたなさんが妊娠できることをお祈りします(*´꒳`*)

  • るなたな

    るなたな


    ありがとうございます😊

    • 10月30日