
妊娠34週で切迫早産の経験あり。再入院中に張りが少なく、子宮頸管も正常だが、自宅安静でいいか不安。同様の経験をされた方の意見を求めています。
現在34週に入った妊婦です。切迫早産と診断され10日入院した後、一週間自宅安静後NSTをやったらまさかの定期的な張り。でも子宮頸管は36ミリと正常範囲内でした。しかし先生の判断で規則的な張りが陣痛に変わったら大変だからと再入院となりました。36週までは入院かなーとの事でした。ウテメリン30Aを2時間程つけた後再度NSTをしたらほとんど張りはありませんでした。この場合でも自宅安静ではダメなのでしょうか?張りもないし子宮頸管も正常。じゃあなぜ(;_;)と思ってしまいます。同じ様な経験をされた方等意見いただけたらと思います。
- ママさん(1歳8ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

りぃまま
ウテメリンを点滴したから張りが治ってるのだと思いますよ。
点滴の流量を下げてもお腹の張りがなければ自宅安静でも大丈夫だと言われるかもしれませんが。

イヌヅカ。
同じく子宮頸管も長さがありましたが、定期的な張りで緊急入院になりました😭病院に着いた時既に3〜5分間隔で張ってて、病院に着くのが遅れてたらやばかったみたいです💦💦
今は張り止めの点滴で落ち着いてても、外したら張りが戻ったり、張りに気付けないと発見が遅れて、張りが進んでそのまま陣痛に…ってなるのを防ぐためにも入院になったんじゃないですかね💦病院にいれば張りにすぐ対処出来ますし💦💦
入院生活ストレス溜まりますよね😢早く退院出来ますように🙏
-
ママさん
返信ありがとうございます。
やはり張りは陣痛に繋がる原因になるし1歩遅れたら大変ですよね(>_<;)
気持ちがなんだか塞ぎガチになってしまいますがなんとか前向きに行きたいと思いますm(_ _)m- 10月30日
ママさん
返信ありがとうございます。
そうですよね・・・。点滴で抑えてるだけですよね。情けないですが再入院になり早く退院したい気持ちだけが先になり↓今は赤ちゃんの為にも頑張って安静にしていたいと思います。