※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yura
家族・旦那

新婚です。子宮内膜症のため妊活開始とともに病院に通って不妊治療中で…

新婚です。子宮内膜症のため妊活開始とともに病院に通って不妊治療中です。
夫を大切にできないことに悩んでいます・・。

婚約した元彼に突然捨てられた経験や、いまの夫と付き合っている時に「元カノが気になる」と言われ別れ話を切り出されたことがある経験から、
いつか自分は捨てられるのではないかというメンタルの弱さを抱えています。夫と揉めるとこの世の終わりかのごとく泣き、過呼吸になります。
その弱さゆえに、夫に対して私はいつも口調がきつく、些細なことでキレて暴言を吐いてしまうことがあります。
どうしても「私の方が大変で頑張っているのに」と思ってしまうのです。 不妊治療のために薬を飲んだり、痛い注射を打ったりするのも私。喉の手術により喉が弱く、すぐ喉が腫れてしまうのに妊活のために体調管理に人一倍気を使わなければならないのも私。生理痛が酷く、大変なのも私。仕事が忙しくて、夜遅くまで仕事してるのも私。私の方が稼いでいる。ご飯を作るのも私。・・「こんな私に対して夫は優しくするのは当然だ」と思ってしまいます。
夫は優しいので、皿洗い(食洗機ですが)や風呂掃除などしてくれます。ありがたいと思うときもありますが、当たり前だとも思ってしまいます・・。

先日、妊活のことで大ゲンカしました。めったに怒らない夫に、「自分だけが被害者だと思っているところが腹立つ!」と言われてしまいました。 私がショックで泣くと、すぐに「ごめんね、でもこれが本音だから・・」と優しい口調で言われました。

夫とはぶつかってばかりです。どうしたら心からありがとうと思い、大切にしようと思って接することができるのだろうかと悩んでいます。
世の中の夫婦円満の皆さんは、裏ですごく努力しているのでしょうか・・。。

コメント

こま

その気持ちが変わることは‥今後も無いかもしれませんね‥私も立ち場は違いますが、そんな考えはあります。本音言われたら最初はショックでした😥結婚12年ですが、喧嘩してショックの大きさは減ったし、まぁ、どうでもいいさ‥なんて思い、日常生活をただこなすのみです。
妊活してました。これはどの夫婦もシンドイのでは⁉
円満にみえる夫婦でも、きっと努力してますよ🤔

  • yura

    yura

    そうですよね・・努力なしには良い家庭は築けませんよね!
    お返事ありがとうございました😊

    • 10月30日
deleted user

うちは他所もビックリなぐらいの夫婦円満ですが、お互いが思いやりを持って接してます!
自分よりも旦那くんを優先して大切にしてます😊旦那くんも私をもの凄く大切にしてくれます😊
後は休みの日に離れる事はほぼ無いです😁常に一緒に居ます(笑)
お互いにして当たり前の事は無いので常にお互いに感謝の気持ちを持って生活してます😊

もう少しお互いが思いやりを持って接したら仲良くなるのではないですか?
夫婦は思いやりが無くなったらお終いだと思います。

  • yura

    yura

    思いやり。そうですよね・・。大切なことを忘れていた気がします。
    自分が不機嫌なら相手も不機嫌になるし、自分が思いやりをもてば相手も思いやりをもってくれますよね。
    お返事ありがとうございました😊

    • 10月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます😊
    思いやりを持って旦那さんに接してたらきっと旦那さんも分かってくれると思いますよ😊
    ただ、思いやりの押し付けと見返りを求めるのはしてはダメですよ😵
    夫婦と家族は見返りを求めないのが私は夫婦、家族だと思ってます🤔
    見返りを求めるのは友達と恋人だと思うので😂
    せっかく出会えた運命の人なので大切にしてください😊

    • 10月30日
  • yura

    yura

    さらに勉強になりました😢胸に刻みます!ありがとうございました😊

    • 10月30日
deleted user

たぶんyuraさんのトラウマ?があるからなかなか旦那さんを信用出来てないように感じます💦
旦那にいつか捨てられるんじゃないかと思っててすごく不安だって言うのは伝えましたか??
結婚したならもう元カノのことはどうでもよく、yuraさんのことが大切だと思うので、もっと自分に自信を持ってください!!
優しくしてくれてるならそれほど大切なんですよ😊

うちの旦那は家事育児しないので、yuraさんがとても羨ましいです✨
まずは不安を伝えて、yuraさん自身が自分に自信を持つことだと思います!
そしたら考え方が変わるのでは??

  • yura

    yura

    不安だということをむしろ伝えすぎてうんざりされてます・・笑
    自分に自信をもつこと、長年の課題で半ば諦めているのですが、でも、そうですよね。 改めて見直してみたいと思います。お返事ありがとうございました😊

    • 10月30日
はる

不妊治療はストレスも溜まりますし、
とても大変ですよね💦
毎日の仕事まで…本当にお疲れ様です😣✨

読んでいて、とても色々悩んでしんどそうだなぁと思いました。

付き合っている時に元カノが気になると言われたとしても、実際に旦那さまが選んで結婚したのはyuraさんですよね😊そこはもう少し自信を持っていて良いと思います😌👍

私も息子も今の妊娠も病院へ通っていたので、気持ちはとても分かります。
でも全部私ばかりと言いますが、
子供が欲しいと願っているのは旦那さまだけではなくyuraさん自身もですよね?
体調管理ももちろん自分のためでもありますよね😣
もう少し自分のためにも頑張るんだという強い気持ちを持ったほうが良いと思います😉

このままじゃ子供ができて育てていても、私ばかり子供の世話をしてなどの気持ちを持ってしまうんじゃないかと😂

不妊治療に仕事に家事にと本当に大変だと思いますし旦那さまにはキレて暴言を吐くのではなく、もう少し協力してほしいとかお願いしてみたりするのはどうでしょうか?
今日はこれやっといて欲しいなみたいな感じで😌✨

美味しいもの食べに行ったり、今しかできないことをやってみたりして
新婚生活を楽しんでくださいね😄✨

  • yura

    yura

    優しい、優しいお言葉をありがとうございます・・😢
    長期的に考えて、今のままではいけないですね! 見直したいと思います。
    あたたかいお返事をありがとうございました😊

    • 10月30日
あちゃん

多く稼いでる、遅くまで起き仕事してるからって
家事も手伝ってくれたり、優しくしてくれる旦那さんに対して
当たり前当然と思うの違いますよね?
旦那さんは旦那さんなりに支えようとしてくれてるんじゃないんですかね?

私からみてもyuraさんは自分だけ被害者だと思ってるように感じてしまうし

妊活と仕事の両立上手くいく人はいないです…
不妊治療は女性の身体やメンタルへの負担は大きいです
だからこそ旦那さんとの関係性をきちんと見直して
貯金して治療に専念出来るまで一時的に治療をストップするのも手だと思いますよ?(´・ω・`)

家はお互いに感謝を忘れず
出来ることは出来る人がする
それが自然と出来る夫婦です😌

  • yura

    yura

    私の病気の進行の関係で、早く妊娠しなければならず、休むことができないことが焦りとイライラに繋がっているように思います。
    でもあちゃんさんのお返事を読んで、主人は私が病気であることを責めたことは一度もないのに 喧嘩を売って嫌な態度を取るのはいつも私だなと・・このままではだめだなとひしひしと感じました。
    お返事ありがとうございました😊

    • 10月30日
  • あちゃん

    あちゃん

    私は18で内膜症になり21で卵巣嚢腫になりましただからこそyuraさんの焦る気持ちもわかります!

    私もやっと妊娠出来た身ですから
    1度客観的に自分を見てみましょ☺️

    • 10月30日
  • yura

    yura

    そうだったんですね・・!
    励みになります・・😢
    ありがとうございました😊

    • 10月30日
mamma

不妊治療って、本当メンタルやられるし、身体への負担も大きいですよね😣

ただ、世の中に当たり前の事ってあまりないものだと私は思っています。してくれて当然!とか、そう思って感謝するのが当然!とか…そんな事を思っているうちは仲良く過ごす事が困難だと思います。以前の私がそうでした。
結局元旦那と上手くいかず、離婚。

現在の旦那さんはとても優しくしてくれます。以前の反省から沢山ありがとうと感謝もしてます。言葉にして伝える様にもしてます。

思いやりと感謝の気持ちって、夫婦生活を続けるにあたり本当に大切なんだと痛感してます。

主さんも、旦那様と仲良く過ごしていけるように心から感謝し合える関係になれるといいですね☺️

  • yura

    yura

    当たり前のことはない、、そうですよね。失ってから気づくなんてことがないように思いやりの気持ちをもつようにしたいと改めて思いました。
    お返事ありがとうございました😊

    • 10月30日