
夫婦円満のために、初めての話し合いでのコツや心がけについて教えてください。感情的にならず、具体的なポイントを知りたいです。
夫婦円満でいるために「話し合いのコツ」を教えて下さい!
ある事件が発生し、夫婦で初めての話し合いをしたいと思っています。
今までは何かあってもグッとこらえてましたが、今回は思いをぶつけて今後同じような事を繰り返さないようにしていきたいです!
(今回は夫側の行動がイマイチで、ちょっとそれはどうなの?!とモノ申したいパターンです)
・感情的にならないようにしようと思ってます
・ポイントや皆様が心がけている事を教えて下さい!
・どんな些細な事でも教えて下さい!
・今までしっかり喧嘩や話し合いをした事がありません!
皆様のお力添えをどうぞ宜しくお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰

ママりん
〜しないで欲しいって言うより、〜するよりかは〜してくれると嬉しいって伝えた事あります😊
あとは相手の言い分があるなら途中で遮らず聞き切る事。

はじめてのママリ🔰
言い方に気をつけてます。あとはじずんのことを棚にあげないです

ままり
私は話してると感情的になったり
言いたいことがグチャグチャになってしまう事が多いので
LINEで長文送ります😂
内容は嫌だった事、これからはこうして欲しい事を具体的に伝えます。
察して、汲み取って!にならないようにしてます!
やはり他人なので価値観や考え方、受け取り方に違いがあるので💦
で、LINEを読んでもらったら
あとは最後に夫に、
はい、じゃあ〇〇(夫)の番!なにか主張はある?って聞きます。
夫にも、言い訳とか言い分があるかもしれないので😗
コメント