二人目の産後サポートについて、義両親や実母がサポートしてくれるが、自身は里帰り経験がないため戸惑っている。現在は産前産後の一時保育の申請中。サポートありのメリットやアドバイスを求めています。
二人目の産後サポートってどれくらい必要でしょうか?
二人目は里帰りされずに出産し、退院後から普通の生活されるという方も結構いらっしゃると思うのですが、義両親や実母がサポートしてくれる気満々なようで少し戸惑っています(笑)
私は一人目も里帰りせずに夫婦でやってきて、親に子どもを預かってもらったこともないため、逆に気疲れしたりストレス溜まったりするんじゃないかと心配です。
一人目よりも大変なんだろうな、という気持ちはありますが、実際どれくらい大変なのかあまりイメージできず、どんなサポートをしてもらえばいいのか分かりません。
ちなみに、スーパーの買い物代行&宅配サービスは登録していて、現在もちょこちょこ利用しています。
上の子はイヤイヤ期に入っていますが、よく食べよく遊ぶ子なので、育てにくさもあまり感じていません。
夫も家事育児ともに任せられるスキルも信頼もあります。
現在は産前産後の一時保育の申請を出していますが、結果はまだで、もし受け入れてもらえても、義両親は働いていて、実母は免許がないため送迎のお願いは出来ません。
義実家は車で片道30分、実家は電車で2時間の距離です。
サポートありのメリット、デメリットや、逆にサポートなしでもこうしたら乗り切れた!というようなアドバイスがありましたら教えていただきたいです!
- ママリ
コメント
はる
上の子2歳1ヶ月で半年近く実家に里帰りしました。
最初のうちは自宅との違いで慣れない生活ですごくイライラしましたが、臨月や産後に上の子の相手を満足にできなかったので、里帰りして良かったなと思いました。飛行機の距離なので滞在が長く、今は帰りたくないです。
赤ちゃんの世話は2人目ですし、健康に生まれてきたのでさほど苦労はなかったですが、帝王切開なので上の子をひと月くらいは満足に抱っこすることができませんでした。上の子は赤ちゃん返りとイヤイヤ期が本格化したタイミングが一緒で毎日ギャン泣きで、私は産後で精神的に不安定で本当に毎日大変でした。
それほど手がかからない子でも、初めて入院でお母さんと離れたり、赤ちゃんが生まれたり、という経験はすごくショックのようです。
私1人で子供達を見ていたら怒ったり叩いたりしてばかりになっただろうなと思います。
日中は市の産前産後の制度を利用し申請して、認可保育所に預けていました。自治体が違う場合は手続きに少し時間がかかるので、決めたらなんでも早めが良いと思います。制度を知ったのがぎりぎりで、それまでは一時保育でしのごうとしましたが予約が取れず、上の子と毎日過ごすのがものすごく大変でした…。
産後2ヶ月くらいしてから、私も上の子も落ち着いてきました。
自然分娩の経験がないので参考にならないかもしれませんが、上の子の預け先の目処が立っていて、親との関係が良好なら里帰りのほうがメリットがあるんじゃないかなと思います。
コーヒーポット
私も上の子は里帰りナシでしたが、今回2人目は産後に里帰りをする事にしました。(義母義父は他界)
上の子が活発すぎて悪阻時がかなり悲惨😭だったので日中1人で赤ちゃんのお世話しながらは本当にヤバい😭と痛感したのでメリットは日中かな実母に遊び相手になってもらう。
デメリットは公園等に連れて行けるスキルがない…から今から練習を試みようかと😫
(あと根本的に実家が汚いので今から掃除をしてもらう…)
主人は家事スキルがとてもあるのですが今夏の災害被害の為に見通しが立たない程の激務になり祝日も返上、里帰りを主人から逆に言いました。
私というより、上の子の為…に里帰りする感じです。だいたい滞在は2週間位(時期的にGWに入るので)して、そこから満3歳で幼稚園入園するのでそちらのケアも考慮しながらやっていきます!
-
ママリ
たしかに悪阻中は上の子にかなり我慢させてしまったかな、と思っていました💦その分、いまはたっぷり相手をしているのですが、それがまた産後に我慢させることになると、やっぱり可哀想ですよね😣うちの義両親、実両親ともにどこかに連れて行けるスキルはありませんし、なんなら食事とかオムツ替えとかも出来なさそうです…
でもやはり日中の面倒をみてくれるというのはありがたいのかな、と思えました!そのあたりのサポートをしてもらえるように、いまから考えておこうと思います😊- 10月29日
ママリ
たしかに帝王切開になるとまた話は違ってくるのかな、と思いました!
たしかに私と離れたことがないため、ストレスもかかるかなというのはあります💦
親とは関係は良好なのですが、環境があまり良くなく、実父が介護が必要で、実母は車の免許もなく、近隣に子どもを遊ばせられる施設や公園もないのでなかなか不自由な生活になりそうなんです😣
なので里帰りは考えていないのですが、こちらの自宅でお願いできるサポートはどんなことがあるかな、そもそも必要なのかな、と悩んでいました💦