
旦那や連れ子に辛い思いをしている女性が、結婚2ヶ月で離婚を考えています。同じ経験をした人と話したいと相談しています。
昨日車で2時間半の実家からお家に帰る時、旦那の運転だったんですが、このまま交通事故にでも合えばいいのに、今ロックしてるドアを開けて飛び降りようかな…と考えていました。
大事な息子とお腹の赤ちゃんを抱えて死にたい、もうこの子と一緒にいるのは無理って思ってしまうほど、旦那の連れ子が嫌いです…
離婚したいけど、まだ結婚して2ヶ月だし...
親になれないなら最初から結婚も養子縁組もしなきゃ良かったんですけど、何度も何度も頑張ろうとしてももう限界です...
批判コメントいりません。
同じ境遇の人いませんか…
誰かこの気持ちわかる人と話したいです…
- あいな(6歳, 9歳)
コメント

3人年子ママ4人目妊娠中🐝
何があってそうなってしまったのでしょうか?( ´・ω・`)

退会ユーザー
それは、もう離婚するしかないと思います。
-
あいな
2ヶ月で離婚って早すぎませんか...?
- 10月29日
-
退会ユーザー
お子さんのこと可愛がれないのなら仕方ないと思います。
- 10月29日
-
あいな
そうですね…
- 10月29日
-
退会ユーザー
まだ6歳なんですよね?新しいママ、お腹に赤ちゃんがいる、パパをとられたと思って愛情を確かめているのかもしれません。嫌いと言うのはきっと伝わっていると思います。我が子ならどんなに反抗しても、もう無理とはならないですよね?産まれたらもっと、連れ子のこと嫌いになると思いますよ。
- 10月29日
-
あいな
そうです
元々愛情不足だなーって感じることが多くて、愛情確認するのにわざと怒られてる部分があるのも感じます。
実の息子になら許せるのに継子なら許せないこともあります。
たった2ヶ月かも知れませんが、この2ヶ月どうやったらわかってくれるのか試行錯誤してきました。
たくさん愛したい、実の子と平等に愛したいと思っていましたがそんなの綺麗事でした。
当事者にならないとわからないこともあります。
子供たちのことを一番に考えるべきだと私も思うので、離婚した方がいいかもしれませんね。ありがとうございます。- 10月29日

おひな
何歳のころから一緒にいるんでしょうか?
私は男の子しか育てたことはありませんが6歳くらいの女の子、年齢的なものかわかりませんが私も好きじゃないです😂
息子と遊びに毎日女の子達もうちにきたりするのですが、
女特有のめんどくさいかんじ全開の子が多く、ませた喋り方に、男の子と違って根に持つかんじがとても苦手で…
これが自分の子なら違うんでしょうが、自分の子じゃないとなると辛いですよね😭
男の子でも女の子でも結婚する前は「我が子と同じく分け隔てなく育てる!」と思っていても実際は難しいことだと思います
旦那さんはあいなさんがそう思っていることを知っているのでしょうか?
-
あいな
5歳の時から一緒にいます。
と言っても数ヶ月ですが…
そうなんです。私も女の子を育てたことも6歳の子も育てたことないので、分からないことだらけで。口は達者なのにやることは周りと比べると6歳児がするような事じゃなくて...同じ女だからですかね...私は凄い子供大好きだったんですけど、継子だけは可愛がれません💦
最初は血の繋がりなど関係ないと思っていましたがそんなの綺麗事でした。
少しは勘づいていると思います
継子のことで話し合いをするといつも喧嘩になるので、相談などできません...- 10月29日
-
おひな
他の投稿もみたことがあるのですが、継子ちゃん発達障害とかじゃないですか?
愛情不足とか抜きにしても6歳の子の振る舞いにしては違和感があります。
実は私の5歳の息子が発達障害で療育しています。
本当に言うこと聞かずに悪いことや危険なことばかり、叱っても30秒後には同じことをしています。
私や旦那の実家に行くと調子に乗り、この場でそんなに怒られることがないとわかっているのか言うことをまったくききません
我が子ですらうんざりします。それでも血の繋がりがあるからか愛情は変わりませんが。
1度見てもらってはどうですか?
地域によると思いますが、私の住んでるところは中学まで医療費無料なので専門の施設で療育していますが0円で受けています
その子にあった教育のしかたを教えてくれますし、発達障害の特徴、傾向をしればあいなさんの見方も変わるかもしれません
私も息子のことで悩みましたが発達障害としり、ショックよりもあー私の育て方が悪かったんじゃないんだと変に安心し、前向きに頑張ろうと思いました- 10月29日
-
あいな
前にもママリで相談したら発達障害の可能性があると言われ、薄々私も思っていたので、とりあえず保健センターに相談しに行きました。
そしたら今の状態で発達障害と疑うのは可哀想だと言われました…
確かに色々環境が変わったり、今までの育て方などを見てると素直になれない性格になってしまったり、甘え方を間違ってしまうのはわかります。
でもセルフ診断やひまわりさんの息子さんの症状と全く一緒なので不安な気持ちは消えません。
もう一度見てもらおうと思います。
私も血が繋がっていたら、いろいろ度が過ぎた行動をしても嫌いになんてならないんだろうなと思います。- 10月29日
-
おひな
保健センターより専門の施設のほうがいいかもしれません🤔
お住いの県 子供 発達障害
などで検索すればでてくるかな?
あとわりと「こういうところがあり困っているんです」だけだと、その年齢ならそれくらいやる子はいる。で終わっちゃうこともあるので細かく紙に箇条書きして持っていくといいですよ!
伝わりきってない部分に特徴が隠れているかもしれないので
例
何度言っても言うことをきかない。←あるある
何度も言っているのにまるで耳が聞こえてないのか?と思うくらい話を聞いていない、聞いていても30秒もすればまた同じことをしだす
みたいに詳しく伝えるといいです。
旦那さんと義母が一見酷く見えるくらい強い叱り方をするくらい問題行動が多いんですよね
旦那さん達にも協力してもらい普段の様子をメモしておくといいです
発達障害が関係ないとしたらやはり愛情を確かめているのか、元からの性格なのかなんですかね😭
それか家で見てるとのことなので、同年代の子とあまり遊べなかったり、体を動かす時間が少ないなどのストレスですかね?保育園とか行きだしたら落ち着くのかな?
ちなみに私は近所の女の子達を見てると愛する人の子でも愛せそうにありません😭1日のうちの2時間うちにくるだけでイライラなのに一日中ずっと一緒で責任ものしかかってくるとなると辛いですよね- 10月30日
-
あいな
調べたところ出てきて、メール相談もしていたのでとりあえずメール送りました!家からも近いところにあったので、今度行ってみようと思います!ありがとうございます🙇♀️
発達障害の疑いもありますが、愛情確認やいきなりママと弟ができて赤ちゃん返りしてる部分や我慢してる部分があるんだと思います。
保育所が大好きで活発な子でもあるので、保育所に通えないというストレスもあると思います。
昨日保育所の担任の先生にも相談してきたんですけど、やっぱり保育所でも爆発する時があるって言ってました。また通うようになっても、こちらでもフォローして行きますと言ってくれました。
いきなりママになろうとしなくていいんだよと言われたことがありますが、外に出ると傍から見たら私が親なので(もちろん傍から見なくても母親なんですが…)、叱らなきゃ行けない部分が増えて、彼女も外だと興奮して怒られるようなことが増えるので、躾がなってないと思われるのも嫌だし、周りの目や外だと危険がたくさんなので、そういった部分でも責任がのしかかってるんですよね…
ほんと、難しいです...- 10月30日
あいな
何度もママリでは継子のことでお世話になってるんですが、こんなようなことです。
3人年子ママ4人目妊娠中🐝
6歳の女の子なんですね。
怒るのは当たり前ですし、実家だからゆっくりしたいのに両親にそう言われるのは嫌ですね。
旦那さんのいう事は聞いてくれるのでしょうか?
あいな
旦那にガッツリ怒鳴られるまで聞かないです...