
毎日怒りすぎているか心配です。特に交際相手に依存しており、他の人には謝らず逃げる態度が気になります。愛情不足を感じているのかもしれません。
毎日怒りすぎかな?
「ママ嫌い」「ママいや」と言われ
結構凹んでます。
特に私の交際相手にはもうべったべた。
寝る時も彼氏じゃないと寝ないし
お風呂もお出かけも彼氏と一緒。
彼氏がいなくなると癇癪。
そして
私が怒った時には断固として
「ごめんなさい」言わずに逃げたおすのに
私以外の人に怒られたら
その場でちゃんと「ごめんなさい」して
またいつも通り私以外の人にべったり。
全然いいんだよ?
全然いいんだけど
今までは「ママー」でべったりだったのに
急に離れられると寂しいわけよ。笑
昔から愛想よく人見知りもなかったから
誰にでも可愛い可愛いされる息子。
そんな中でも唯一ママがいいは
保育園に送って行った時だけ。笑
愛情不足なのかな…
- ちびた(9歳)
コメント

ぽっぷん
保育士してました。
子どもは大人の何倍も観察しています。
息子さんはママが嫌いになったわけではなく、彼氏さんを試してる部分もあると思いますよ。この人はどこまで許してくれるのか、怒るのか…。
ちびたさんが、「彼氏さんがいいなら、それでもいいか。大好きでいて欲しいし」などの気持ちも息子さんは、察していると思います。だからこそ、彼氏さんが居るときに、「ママの言うこと聞きなさい」など強く言えないこともわかっていると思います。
だから、彼氏さんにたくさん甘えます。
これという解決策はないですが、彼氏さんと同じルールを持つことは大事です。
①命に関わることやダメなことをしたら、一緒に叱る
②ここまで、できたら褒めるとか、ご褒美的なことは、達成点を二人で話し合っておく
ママと彼氏さんは、同じことで許したり、叱られると分かれば、また関わりが変わってくると思いますよ。
ママ、ファイト(*´∀`)
ちびた
確かにそれはあると思います!
解決策ありがとうございます!
彼氏と話します┏●
確かに私の前でこれをすると
怒られるのに
彼氏の前だと怒られず…(笑)
ありがとうございます!
ぽっぷん
みなさん、けっこうあるみたいですよ。ちびたさんだけじゃないですから(*´∀`)
私たち保育士も4月~5月にかけて、試されます。そうやって信頼関係を築いていくのですが♪
A先生にはやってB先生にはやらないとか、子どもってよく見ているし、私たちの事を研究してるんだなぁって日々感じます。