※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
蒸しパン
子育て・グッズ

3歳の子が1時間おきにお腹すいたと騒ぎ、食事に拒否反応。毎日ストレスで号泣、怒鳴り。対処法を知りたいです。

来月3歳になる子が1時間おきにお腹すいたと騒ぎます。時間を決めて食べないとだめって言っても遊びに誘っても言い出すとききません。最後には根負けしてごはんやお菓子をあげますが、食べたり食べなかったりします。毎日毎日毎日もううんざり。頭がおかしくなりそうで時々号泣して怒鳴り散らしてしまいます。

コメント

3kids

しつこく言ったらくれるのがわかってるんじゃないでしょうか、、
ご飯の時間にちゃんと食べる、そうじゃない時はもらえないを徹底しないと、お子さんの為にもよくないかと思います。
もう3歳ならきっと理解できると思うので、だめな時はだめ!泣いても泣かせとく、くらいしてもいいと思いますよ☆

  • 蒸しパン

    蒸しパン

    徹底するようには働きかけてるんですが、もらえるまでずっとぐずり通しだったりするのでこっちがまいっちゃって結局あげることが多いんですよね…。本当、もう3歳なので分かってほしいんですが…。

    • 10月29日
ももと


1時間おきに騒がれたり、準備をしたりするのも大変でしょうから、しんどいですよね💦

ちなみに普段のお食事や間食の内容はどんなものを食べてますか?
息子も同じ年頃なので、参考になればと思いまして。

  • 蒸しパン

    蒸しパン

    そうなんです、毎日のことなので本当しんどくって💦
    普段の食事は、朝がふりかけごはんかパン、ヨーグルト、バナナ、スープが大体で、お昼はごはん類か麺類が多いです。夜は大人と同じものなので様々で、野菜が多めですね(野菜食べない時もあります…)
    間食はおせんべいとか、クッキーとか。
    朝昼晩の食事はけっこう量をあげてるつもりなのに、何回も欲しがって本当困ります…。

    • 10月29日
  • ももと

    ももと


    本当、よく頑張ってらっしゃると思います。
    お食事内容を拝見するに、炭水化物量(糖質量)がとても多いと感じます。
    そして、タンパク質が少ないと思います。
    お子さんは、卵や魚、お肉などは食べられますか?

    ご飯、パン、麺類などの精製糖質は消化にかなり時間がかかるので、娘さんほんとうはお腹は空いていないと思います。
    また、クッキーなどの甘いものや炭水化物は血糖値を急上昇させますから、それが中心の食事だと、
    血糖値が急上昇→
    脳「血糖値が急に上がった、まずい、血糖値下げなきゃ」→
    膵臓からインスリンが大量に出る→
    血糖値が急激に下がる→低血糖になる

    この、血糖値の急上昇&急下降が「嘘の空腹感」を起こすのです。

    ですから、
    タンパク質多め、海藻、豆類、お野菜→炭水化物
    のお食事で栄養を摂取して、

    どうしてもお腹が空いたという時には、チーズやゆで卵などのタンパク質を取らせるようにすると、
    偽の空腹感は減るかと思います。

    量は足りていると思いますが、栄養が不足している可能性があるかと思います。

    ほんとうに空腹の時は、嫌いなもの以外はだいたい食べます。偽の空腹感の時には、パン屋おせんべい、お菓子など甘いものや好きなものしか食べないそうです。

    食べなかったりするのは、本当はお腹は空いておらず、空腹感があるため落ち着かないのではないかと思います。

    また、低血糖になる時にはイライラしやすかったりキレやすかったり攻撃的になったりしますから、ワーワー騒いだりしませんか?

    仕事上、子どもの発達や食生活の関係が気になり調べた時にこのようなことを知りました。

    蒸しパンさんのしつけだけではなく、娘さんが聞き分けが悪いわけではなく、栄養不足の可能性があるかもしれません。

    精神論でなく、食事内容でしたらすぐに見直したり変えることができます。
    今はネットでいろんな情報が得られますから、ぜひお調べになられて下さい。

    私は娘さん、血糖値の乱高下が原因じゃないかな〜と思います。
    でも、医師ではないので、あくまで情報として。

    • 10月29日
  • 蒸しパン

    蒸しパン

    大変詳しくありがとうございます。お腹すいた!って言うときは大抵ワーワー大騒ぎしてるので、ご指摘の通りな気がします。
    夜はそれなりにバランス良く食べさせてはいますが、朝と昼がタンパク質不足ですね…。今後取り入れていこうと思います。
    ご親切にありがとうございました😊

    • 10月29日
  • ももと

    ももと


    小さいお子さんは低血糖になりやすいので、
    栄養おぎなってあげることが大切かと思います!

    蒸しパンさんの仰る通りで、糖質が全て悪いわけではないです。朝昼がタンパク足りていないのでしたら、そちらを補うようにお食事準備なさると良いかと思います。

    こちらの本が、
    栄養のことが漫画でも書かれており分かりやすいのでおススメです!
    おやつにプロテインバーとかあげるのもありだと思いますよ😊
    参考までに!
    ではでは✨

    • 10月30日
  • 蒸しパン

    蒸しパン

    コメント下さってるのに気づくのが遅れてしまいすみません!💦
    栄養についてのおすすめ本、教えていただきありがとうございます!
    おやつにプロテインバーは目から鱗でした!✨

    • 11月3日
  • ももと

    ももと


    いえいえ!
    子育てなさっていますから、
    お気になさらず😊
    でも、ご返信頂き嬉しいです✨
    おやつ食べないで、はお子さんにもしんどいと思いますので、栄養価の高いものを食べさせるのはお子さんにも蒸しパンさんにも楽かなぁと😚

    グッドアンサーありがとうございます!

    • 11月3日
  • 蒸しパン

    蒸しパン

    おやつはなかなかやめさせるの大変ですし、工夫してみたいと思います😃
    本当にありがとうございました!✨

    • 11月3日