
育休中で年末調整ができないか相談したら、一度退社扱いになるため不安。なぜか知りたい。
カテ違いでしたらすみません。
もうすぐ年末調整の時期ですが、わたしは育休中です。1月から3月までは働いてます。
そこで旦那側は扶養として?年末調整をできないか、わたしの勤め先にきいたところ可能ではあるが
一回退社扱いになるのでややこしいんだよね、と言われました。
一回退社扱いになるから育休が取り消しになるのが怖いんだよね、と。
このときはわたしも詳しくないし、そう言われれば、そうなんだと思うくらいでしたが
あとになって疑問がでてきたので質問しました。
なぜ一度退社扱いになるのか知りたいです。
つたない文ですみません。
- ✬✬✬
コメント

タマ子
社保の扶養に入る、という意味にとったんじゃないですか?
そうではなく、単にご主人が税金の方で配偶者控除を受けたいんですよね。
でしたらご自身の会社に断る必要はありません。
ご主人の年末調整で、妻の名前や収入を書くだけです。
✬✬✬
そういうことです!
扶養に入りたいとは一言も言わなかったんですけど、、そう伝わってしまったんですかね💦
旦那側の年末調整にわたしの名前等記入するだけで、わたしの会社に断り入れないでも大丈夫ということですね?
😊
✬✬✬
たしかに社保のことをいっていたので、ん?って感じはしたんですけど😌
タマ子
担当者がよくわかっていないだけかと😅
仰る通り、何も断りを入れなくて大丈夫ですよ。
✬✬✬
ごめんなさい、、助かりました♡
小さな会社なので社長にきいたんです。。
社長、社員のわたしがいうのもなんですが頭が悪いので、、😌😌