
私の母は孫依存性?って感じです。遊んだ日やその数日後に次いつ遊べると…
私の母は孫依存性?って感じです。遊んだ日やその数日後に次いつ遊べると聞いてきます。
会わせたい気持ちはあるけど毎回次の予定を予約されるのは嫌です(だいたい二週間に一回は会ってます)
正直に言えばいいと思うんですが、子供の洋服とかおもちゃを買ってくれたりするのでそんなこと言うのは冷たいのかな?って思ったりしちゃいます。
おもちゃを買うから会わせるとか買わないから会わせないってわけではないですけど、買ってもらってる以上母の言う通りにしてあげるべきなんでしょうか?
それとも買ってくれるのと会うのは別で考えていいですか?
私的には二週間に一回会ってるなら次の予定をそんなに急がなくて良くない?って思います。次いつ遊べる?じゃなくて何日か前くらいにいついつ空いてる?遊びたいんだけどと言ってくれればこっちの予定がなければ遊ぶしダメなら違う日でって思うんです。おかしいですか?
- N(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

( ´_ゝ`)
ご自身のお母さんですか?
私だったらその気持ちをを直接伝えます。
(義母だったら難しいですけど)
お母さんも一応気を使ってるんではないでしょうか?
おもちゃと会うのは別で考えていいと思います!

ころ
お母さん、孫フィーバーなんですね💦
うちはまだ産まれてないですが義母がそうなる確率高めな感じです…
買ってくれるものがあるからと無理しなくて良い気がしますが最低限の思いやりも大切な気はします。ただ、実母ならある程度こちらの思っていることは伝えてもいいのかなと思います!いつ遊べるかと確認してくれてるならこちらの意思をとりあえずでも聞こうとしてくれてるのだから、そのまま伝えてみたらいいんじゃないかなと!
-
N
完全に孫フィーバーですよね!
会わせたくないわけじゃないんですけど、すごい前々から予約するみたいな感じで、私は専業主婦なのでほぼほぼ空いてます。なので空いてる日=会わせるってなるのが疲れてしまいます。
義母がそうなるとなかなか言いにくいですよね!産まれたら頑張ってください😫- 10月29日

マリ
おかしくないと思いますよ😄
2週に1回程度の頻度で会ってるならそんなに急かさなくても…😰と思っちゃいますよね。子供の洋服やおもちゃを買ってくれるのはありがたいですがコチラが頼んでるわけではないですよね?頼んでいるならある程度お母様の言うことは聞かなくちゃいけないと思いますけど、そうでないなら言い方悪いですがコチラが頼んでないのに勝手に買ってくれてるだけなので『そんなに毎回お母さんに合わせて予定組めないよ?』とでも軽く伝えた方が良いと思いますよ😄
-
N
こちらが頼んでるわけではないです。出掛けたときに孫の分は買うよみたいな感じで買ってくれます。
軽く伝えた方がいいですよね😫- 10月29日

オニギリ🍙食べたい
とってもお孫さんのこと好きなんでしょうね💕
なんだか想像したら羨ましくなってきました!!
でもなんだか嫌ですね(>_<)
そんな気持ちもわかります!!
でも私も姪っ子や甥っ子、可愛くってついつい次はいつ会えるかな〜って姉に言ったりしてます(笑)
お母さんはそんな感覚じゃないんでしょうか?!
もし私に子どもが生まれて、母にそう言われたら、
「お母さん、〇〇(お孫さんの名前)のこと、好きすぎやろ〜!また予定たったら連絡するけ🤣!(笑)」
みたいな感じでちょっとふざけながらゆうかもしれません✨
あくまで個人的な意見なので、あんまり参考にしないでくださいね😅
-
N
相当好きだと思います(笑)でも好きすぎてウザいとうざったい感じもあります(笑)
母ははっきり言うと多分落ち込むのでそのくらい軽く伝えた方が無難かもしれません😂- 10月29日
-
オニギリ🍙食べたい
母なのになんだか気を使うってゆうのもおかしな話ですよね〜(笑)
私の生まれてくる子どももそれくらい愛されたらいいなあ😍❤️- 10月29日

ぴーにゃん
まだ先の事は分からんから連絡するよーぐらいで流していたらどうですか?
私も予定とかあったりするしちょっと予定がはっきりせんし✨って言って。
はっきり言っちゃうとどーしても角が立つのでさりげなく断るのがいいのかなぁって思います。
-
N
今専業主婦なのでほぼほぼ家にいるんですよね(笑) 家も近いので散歩とか来られると家にいるのバレるしって感じで完全に監視される領域で😭
- 10月29日

ちゅけまま
私ならまだ予定わからないから、近くなったら連絡してって、そのまま伝えます。
-
N
その方法も使ってみます😊
- 10月29日
-
ちゅけまま
こどもの事って計画通りにいかない事の方が多いので、あらかじめ決められた予定守るよりその時の都合でって方が楽だったりしますよねー。
- 10月29日

まー☆
親孝行だと思ってくださいよ💦
いつまでもあると思うな親と金てゆー言葉があるように、
お母さんもいつまでも元気じゃないですよ!?
今は若くてもいつか老いがきて、亡くなるんですよ。
その時にもっとああしてあげれば良かった、こうしてあげれば良かった…
と後悔するより、今めいっぱい親孝行してあげてください!
父を早くに亡くした私は、母にできるだけ孫を会わせたいと思ってます😢
-
N
親孝行大切ですよね。私もできる限り会わせたい気持ちはあります。でもあまりにも毎回会いたい会いたいだとこちらも会わせてるしどんどん母のペースになってしまうので疲れてしまうんですよね…
母は週1で会いたいと思ってるので二週間に一回でも他から比べれば十分会ってると思います。それに週1くらいで会ってると旦那の家にもそのくらいのペースで行かないと行けないのですごい負担です😥(旦那は私の家も旦那の家にも平等に会わせたいみたいです)- 10月29日

退会ユーザー
実のお母さんなら伝えていいと思いますよ?次の予定分かったら言うね、とかそんな感じで🙂
私は実両親が近くに住んでいますが、1日会わないだけで「今日は会えなかった〜」と嘆きます(笑)予定を空けて!とか会わせなさい!と言ってる訳じゃありません。ただ孫溺愛な気持ちを私に言ってるだけです😂
孫が愛されていることすごく助かると思いますよ、今後も🙏少し煩わしい時もありますが、実母と子どもが仲良くしてくれるの私は嬉しいです😇お母さんの好きな時に会わせてあげる代わりにこちらも好きな時に頼らせてもらう、くらいの気持ちで...無理ですかね?
-
N
そういう考え方だと楽になりますね😊
すごい好きなのも会わせたくないわけでもないんですけど、もう今週にはまた会いたい感が出てるので私さえ空いてれば週一で会いたいから今週は?みたいに聞いてるようで嫌なんですよね😥(笑)- 10月29日

るん
普通に
次いつ遊べる?
→うーん〜まだ予定わからないから
暇な日あったら連絡するね〜🙋♀️
という会話では終わらないんでしょうか??
そう言っても今この場で決めてよ!と強く言われてしまうとか...?
連絡するね〜と返して
会話終わるなら特に変だと感じませんが
今決めてよ!と出てくるならちょっとそれ毎回だとキツイなと思いました😂
合わせる必要は無いので
すぐ会えるんだからそんな病院の予約みたいな感じにしないで
気ままにでよくない〜?とていあんしてみた方がいいかもですね☺️
-
N
そのうちまた連絡するー!とか言えばそれで終わります!
勝手に自分で変に解釈しちゃってたのかもしれません😭- 10月29日
N
私の母です。
気を使ってるのかもしれませんが、頻度が頻度なのでなんか😫
別に会いたくないわけじゃないんですけど、予約みたいな感じが嫌なんですよね😥