 
      
      お風呂後に水分を取らずに寝かせているのは大丈夫でしょうか?朝起きても泣かず、ミルクを飲む様子が続いています。お風呂上がりに少しでも白湯をあげると良いでしょうか。
生活リズムが安定してきて、完ミで授乳時間もほぼ定まって来ました。
寝る前のことについてなのですが、
18時半にミルク200ml
19時半にお風呂
21時就寝
朝7時頃まで起きません。
お風呂のあと水分を取らずに寝かせてしまっているのですが大丈夫でしょうか?💦
朝起きても泣かず、1人でおしゃべりしている声で私が起きて、その後すぐミルクをあげるとゴクゴク飲みます。
こんな感じが3日続いています。
お風呂の時間を変えるつもりはなく、お風呂上がりに少しでも白湯などをあげた方が良いでしょうか?
- ばる(7歳)
コメント
 
            ちび
生後2ヶ月ですが、家もそんな感じです🤱
赤ちゃんてこんなに寝たっけ?と
思うくらいよく寝てくれます( ´・֊・` )
生後2ヶ月と4ヶ月では違うのかもしれませんが
体重の増え方など、何も指摘されていないのなら夜中に起こしてミルクをあげる必要はないのではないかなと思います🙌🏻
 
            Himetan❤️
お風呂上がりには水分を取らせた方がいいですよ❗
お白湯を飲まない子もいますので、お風呂前のミルクの時間をずらしたり
ミルクを少なくしてお風呂の前後に分けたりしてらどうですか?
- 
                                    ばる コメントありがとうございます! 
 
 やはり季節関係なく水分補給はしてあげた方がいいですよね😫
 ミルクの時間がずれてお風呂上がりまで持つこともあるのですが、上記のような感じで定着したらどうしようかと思いました💦
 できるところは調整してみます!- 10月29日
 
- 
                                    Himetan❤️ 
 脱水症は夏以外にも心配はありますし、これからの時期は暖房で乾燥もしますから水分補給は大事ですよ☺️
 
 4ヶ月ならまだ生活リズムも変えていけるので授乳時間を調整してお風呂上がりにミルクに出来るのが1番楽かもしれませんね🎵
 中にはお白湯すら嫌がり飲まない子もいますので💦
 うちの娘がそうでした💦
 今もお白湯や麦茶を哺乳瓶で2〜3回吸うかスプーンひとさじ飲むかってくらなのでほとんど飲めてませんよ😅
 なのでお風呂の後にミルクにしないと朝まで水分補給無しで寝てしまうので、私もお風呂の時間は変えずに授乳時間で調整しましたよ😄- 10月29日
 
- 
                                    ばる そうなんですね💦 
 先輩ママさんのお話とても参考になります!
 飲まないものをあげるより、飲むミルクでしっかり水分とってくれた方が安心ですね!
 授乳時間も早めに慣らしたいので今日からやってみます😊- 10月29日
 
- 
                                    Himetan❤️ 
 飲まないとやはり心配になりますし、母乳やミルクでちゃんと水分を取れてるならある程度離乳食が進むまではお白湯とか麦茶はあげなくてもいいみたいですよ☺️脱水症とかでなけれはの話ですが😅- 10月29日
 
 
            のん
うちはその月齢の頃、お風呂上がりに丁度ミルクの時間になるように授乳時間を調節していました😊
- 
                                    ばる コメントありがとうございます! 
 
 ミルクの時間がずれてお風呂上がりにミルクをあげることもあるのですが、3日続いてるので定着したらどうしようかと思いました💦
 調整できるようにしてみます!- 10月29日
 
 
   
  
ばる
コメントありがとうございます!
よく寝てくれて助かるけど心配になってしまいます💭
体重は平均より少し大きめです😂
ですが最近は計れてなく、4ヶ月検診があるので聞いてみようと思います!