

わはは母
いつもと違う場所に行ったり、知らない人に会ったりすると、脳がとても刺激を受けます。すると脳の活動のためにいつもよりたくさんの栄養やエネルギーがいるので、夜に泣いて母乳やミルクをたくさん求めます🙆(赤ちゃんは寝ている間に1日の出来事を頭の中で整理しています)
ハイハイやタッチなど大きな成長のあるときもこれにあたります。
大人でも普段と違うことがあり、疲れると甘いものがいつも以上に欲しくなったりしますよね。赤ちゃんも同じで、神経を使うようなことにはそれ相応のエネルギーとカロリーと栄養が必要になるのです😊
うちの息子も、旅行に行ったときや、実家帰省、大きな成長の前後数週間などは夜の授乳回数が頻回になってました。でも成長が緩やかになってくると夜泣きも落ちついてきますよ😊
コメント