
コメント

かおり
母乳は食べた物が影響するので、
私はカレー食べたら、赤ちゃん下痢しました!刺激物や、辛いものなど食べていませんか??食べ物気をつけてあげたら直るかもです(´・ω・`)

ccまま
赤ちゃんのウンチはそれが普通ですよ✨!
毎日何回もウンチがでて、正常です😊
泣いている=どこか悪い
ではないですよ!
赤ちゃんは泣くものだし、お腹の中からでてきて環境の変化について行くのに頑張ってる証拠です( ˶˙ᵕ˙˶ )
もし、おっぱい吸わせて泣き止むんだったらおっぱい飲ませてみたらどですか?✨
それでも泣く時は、可哀想だけど抱っこして泣き止むのを待つしかないですね😌
たんちゃんさん、なぜ泣いているか分からなくて辛いですよね💦
無理せず、抱っこ変わってくれる人いたら変わってもらいながら、休み休みやってくださいね⸜⌄̈⃝⸝
-
り
完ミだったので1日1回ゆるいうんちが出るだけだったのが水のような下痢が出て不安になりました😣
母乳どれだけあげても泣くので抱っこしようと思います😔- 10月29日
-
ccまま
ミルクから混合で、母乳上げ始めたんでしたね!
お母さんの食べたもので、赤ちゃんのウンチがかわるから、ちょっと下痢みたいになったのかもしれないですね😌- 10月29日
-
り
食事を見直そうと思います😭
- 10月29日

アヤックマ
産まれたばかりだと大体みんなそんな感じのウンチですよ😊
下痢かどうか見極めが難しいです。
どこか悪くて泣く場合もありますが、口が寂しい、抱っこして欲しい、さみしい、怖いなど安心感を求めて泣く場合もあります。
抱っこして泣き止むなら精神的な理由かもしれないですね。
飲み過ぎてお腹パンパンで泣く、ゲップが出なくて苦しくて泣くなど泣く理由は色々あります。
縦抱きにすると泣き止む子も居るので縦抱きにしてみても良いかもしれません。
その際は首をしっかり支えてあげてくださいね✨
-
り
抱っこでも口をぱくぱくして泣いてます😔
縦抱き抱っこ良くないと思っていたのでやってみます(´・_・`)!- 10月29日
-
アヤックマ
たくさん飲んでも口をパクパクするなら口が寂しいのかな?と思います。
おしゃぶりは使っておられますか?
賛否両論ありますがおしゃぶり使って泣き止むなら使ってみても良いかもしれません。
視界が変わると泣き止むと聞きました💡
他にも何か気にくわない事があると泣くみたいです。
テレビの音が大きい、照明が眩しい、抱き心地が違うなど。
色々試してみるのが良さそうです✨- 10月29日
-
り
ピジョンのおしゃぶりを使っているのですがしゃぶってくれない時の方が多くて😭
種類によるんですかね?- 10月29日
-
アヤックマ
それもあると思います💡
ただ吸う事に慣れてなくて上手く吸えてない場合もあります。
ママさんが軽く支えてあげても吸わないですか?
初めから吸わないなら嫌なのかもしれないです。
支えてる間は吸うなら力が無くて一人で吸えないだけだと思います!
その場合はしばらく吸わせれば吸えるようになると思いますよ😉- 10月29日
-
り
押しても離すと外してしまいます😔
支えてる間は吸ってると思います!- 10月29日
-
アヤックマ
そうなのですね😊
娘も初めはそんな感じでしたよ😅
しょっちゅうおしゃぶりが横に落ちてその都度咥えさせてました💡
多分今の段階では何を使っても同じだと思います💨
まだ一人で咥えられないので。
吸えるように継続するか辞めさせるかはママさんの判断ですが、おしゃぶりを使う事でストレスが軽減するなら使うのもアリですよ✨- 10月29日
り
辛いものは苦手なので食べてません😔そういった場合でも母乳を欲しがりましたか?
かおり
欲しがります!赤ちゃんお腹いっぱいとかわからないみたいなので、ひたすら飲むし吸うらしいです。お腹いっぱいでも飲んで噴水のように吐いて焦る事が多々ありました💦ネットで調べると食べない方がいい食べ物出てくるので見てみてください(´・ω・`)
明らかな下痢ならお腹痛いのかな😱
り
吐いたりはしないので母乳があんまり出てないんですかね😔
見てみます!