
生後9ヶ月の混合授乳について、夜間授乳がないため、3回目の離乳食後の授乳は必要ないか悩んでいます。
3回食 授乳について
生後9ヶ月、混合(日中母乳、寝る前ミルク)です。
普段のスケジュールだと
6:30 🥧
7:30 🥣
10:30 🥧
12:30 🥣
14:30 🥧
17:00 🥣+🥧
18:30 🍼160ml
こんな感じで授乳しています。
離乳食もよく食べ、比較的🥧も飲んでいると思うのですが
3回目の離乳食後の🥧は夜間授乳がないため張り抑えるためにギリギリまで飲んでもらっているといった感じです笑
今日はうっかり飲ませるのを忘れていたんですが、特に欲しがっている感じてもなく、やっぱり18:30に🍼飲むからいらないですね?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
離乳食をしっかり食べていて、欲しがっていないのであれば無しで良いと思います😁
私も2人とも母乳だったので、夜間なしなら最後飲んで欲しい気持ちはとても分かります😂
朝パンパンになりますんもね💦

はじめてのママリ🔰
凄く理想的です👏
うちは9ヶ月、完母、3回食なんですが、🥧こんなに飲んでないです💦
🥧見せてもスルーされます笑
ミルクは飲みませんでしたが、フォロミは飲んでくれるのでおやつの時に50mmとかあげてるんですが、
寝る前のミルク→🥧
おやつの後とかミルクはだめなんですかね?
朝パンパンしんどいですょね🤣
-
はじめてのママリ🔰
うちの子食べるの大好きで最近🥧飲むことがわかると嬉しそうにこっちきます笑
卒乳や断乳の時期が近づいてるのにこの調子だと長引きそうで…😅
何だかんだ最後の🥧しなくても張らなかったです笑- 7月14日
はじめてのママリ🔰
ですよね🥺
さすがにこんだけ空く時は👶のお腹の具合より🥧優先で考えてしまいます😂