

yummy
20歳にもなって、、
自分の方の親戚なら言います。旦那の方なら旦那に言ってもらう。言えないなら今度からなにかと理由つけて行きません💦子どもがかわいそうです

Ⓜ︎
自分なら普通にいいますね😅
場の空気もなにもないです😅
そんなんされる子供が可哀想なんで😿😿

のんびりのんたん
◯◯おじちゃんは怖いねぇ~😁ママの所おいで~😄とか?
でも親なら空気関係なくガチでいくべきだと私は思います😣

ショーコラ
そういう場合、その場の空気をよむ必要ありますかね^_^;
赤ちゃんを守れるのは親だけですよ(>_<)

りょん
空気とか関係なく辞めさせます。
親戚の目なんかより子供が大切ですから。
自分側だろうが、旦那側だろうがいい年した大人が赤ちゃんにする態度じゃありませんし、そんな大人に遠慮することないと思いますけどね。

はな
自分の家族の集まりなら空気なんて気にせずはっきり怒ります😠
逆に母親であるゆぅさんが許してるっぽい感じに見えてるから他のご家族もきっぱり注意しづらいのでは😱💦

ぱるん
子どもを守ってあげてください!!他人ならまだしも、いとこなら言っていいと思います!それもしつけのうちですよ!

ぷくぷくちゃん
本人はふざけてやってるだけと思いますが、、
親はイラつきますよね。
ママが守ってあげてください。

はじめてのママリ🔰
そのいとこさん、なんか精神的なものとか抱えてる方ですか?😨
怖すぎるんですが…
自分が子どもだったらトラウマです笑
すっごい怖がってるからやめてくださーいとか、うわ〜怖いね〜ひどいね〜と子どもに言うか、もうそんな不愉快な集まりには参加しません笑

ゆぅ
皆さん、コメントありがとうございます。今度からそのような集まりがあった場合は私が守る、と決めました。まとめてのお礼となりすみません💦
コメント