※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
妊活

不妊治療中、排卵誘発剤の服用で肝機能障害になられた方いらっしゃいますか?

不妊治療中、排卵誘発剤の服用で肝機能障害になられた方いらっしゃいますか?

コメント

buchiumai

すみません、排卵誘発剤ではないのですが…
不妊治療中に数ヶ月飲んだ漢方で薬剤性肝炎になりました。
意外と漢方が合わなくて…って多いらしいです。

排卵誘発剤では聞いたことはありませんが、私が飲んでいた漢方のように毎日3回を長期に、という飲み方ではないですし、頻度としては稀なのではないでしょうか。

  • あかり

    あかり


    早速の回答ありがとうございます!
    排卵誘発剤を指示通り飲んで1年。漢方を飲み始めて1週間です。

    すごく高い数値で2回目の採血をしたところです。同時に飲んでたから、どっちが原因かも、最悪ウィルスかもですが、どうか漢方が原因でありますように…。そして数値下がって〜( ; ; )

    • 10月28日
  • buchiumai

    buchiumai

    そうだったんですね…私もすごく高い数値でした(>_<)
    ちなみにツムラの114番です。

    どんな薬でも合わなければなりうるものですし、検査すればどの薬が原因かはわかりますから、どうぞ原因がわかるまでは心配しすぎないようにいてくださいね!

    数値は高くなってから正常値に戻るまでしばらくかかりました。
    下がった後の影響は何もありませんでした(o^^o)

    • 10月29日
  • あかり

    あかり

    buchiumaiさんへ
    ⬇︎⬇︎⬇︎

    • 10月29日
あかり

漢方はドラックストアで進められたものです。冷えに効くし、妊活にいいとのことで。まさか良かれと思っていたものが…ですよ💦

漢方辞めて、100以上数値が下がりました!(◎_◎;)誘発剤も同時に辞めたので、どっちが原因かは定かではないですが。また2週間後に血液検査です。

丁寧な回答をありがとうございます💕