※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
ココロ・悩み

不妊治療中に鬱になり、同僚と疎遠に。子どもを授かり再び連絡。2人目の気持ちもあり、会うのは心の準備が必要。無理して会わず、断る方法が知りたい。

不妊治療時代に鬱になり、職場の同僚達とは疎遠になりました💦💦
全員、2、3ヶ月で子どもを授かったのに、自分は体外受精をしてもできないので、大きなお腹を見るのが辛くて…😭


3年の不妊治療を経て、やっと私も子どもを授かりました👶💕同時に、同僚達からお祝いの言葉を頂いたりして、また連絡を取るようになりました。

でも、みんなと会ってると、もう2人目がいていいな、先越されちゃったな、という思いが湧いてきます😅😭

私もこんなにかわいい娘がいるから、いいじゃない、と気持ちを切り替えるのですが。
多少なりとも気持ちが揺らぐので、同僚達に会うときは心の準備が必要になります。

まだ鬱の癖が残ってるんですよね。周りに気が立つことも多く、心底疲れます。

なので、「今度、○○さんも誘っていい?」とか「みんなで(5人。多い…)エリの家に遊びに行きたい!」と言われると、気が重くなってしまいます😭

そんな感じなので、無理して会わなくてもいいや、と思い、やんわりと断ってきましたが、催促が多くて…😅💦
疎遠のまま終わらず、仲間に入れてくれようとする、良い方たちなんですが😭私の気持ちがついて行きません💦💦

どうやって断ればいいんでしょう?
はっきり自分の気持ちを言っちゃってもいいのかな?

それとも、勇気を出して会ったら、気にならなくなるものなのかな?

コメント

COCORO

無理して周りに合わせなくても良いのでは??

周りの方とえりさんの不妊治療されてたりする人との気持ちにはズレがあったりする場合があるので💦

相手にはえりさんの気持ちが伝わりにくいのかも?です。。

私は5年不妊治療しててやーっと授かりました。。ストレートに子ども3人いる友達に不妊治療の事とか?色々話して見たものの…かなりの温度差でした😳

まぁ。そんなのお互いに気にしない大丈夫!ならあってもたのしいかな?と思いますが…

疲れますとか書いてあるので💦わざわざ頑張りすぎなくて良いと思います!

  • えり

    えり

    ありがとうございます。

    そう。温度差がありますよね😅

    たぶん、何回か会えば、楽しくなってくるとは思うんですが。

    とりあえず気が乗らないうちは、断り続けます😅あまりにも催促が激しい時は、イヤって言います。

    • 10月29日
ママリ

私も不妊治療をしてやっと授かりました。妊娠したら不妊治療中の辛い気持ちは消えると思ってましたがいまだに消えないです。周りは自然に授かった人ばかりなので不妊治療のことなんか理解されないし。
自分が無理と思うなら無理しなくていいと思いますよ!

  • えり

    えり

    ありがとうございます。

    私も子どもを産んだらもう大丈夫だと思ってましたが、全然消えませんでした😭😭😭

    「ほんとよかったね、頑張ったね!」とか2人目育休中の子に言われると、なんかなぁ〜と思っちゃいます…。

    無理しないようにします😃

    • 10月29日